研究課題/領域番号 |
15J10379
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
隠岐 理貴 東海大学, 政治経済学部, 特別研究員(PD)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-24 – 2018-03-31
|
キーワード | カント / 政治哲学 / 共和主義 |
研究実績の概要 |
テュービンゲン大学(ドイツ)哲学部を研究拠点とし、カントの共和主義的側面の研究に従事した。研究成果を以下に示す。①「第九回日独倫理学コロキウム」にてWas heisst: sich in der Gesellschaft mehr als Mensch fuehlen“? Eine Untersuchung des moralischen Kerns der Politik bei Kantと題する口頭報告。②テュービンゲン大学哲学部にて開催された哲学オーバーゼミナーにてKants suesser Traum. Ueber die Liebespflicht des Staatsoberhauptsと題する口頭報告。③ウェールズ大学出版局より刊行予定の共編著Kant’s Doctrine of Right in the Twenty-First Century掲載論文The Proper Task of Kantian Politics. The Relationship between Politics and Happiness。④Duncker & Humblot社より出版予定の単著Kants Stimme. Eine Untersuchung des Politischen bei Immanuel Kant。 これらにおいては、カントが政治を、自発的参加を通じて人間が自らを人間ならしめるための共同行為として捉えている点に彼の共和主義思想の核心を見出すべきであることを示した。①では、「非社交的社交性」の概念に、②では、「哲学者たちは否応なく共和国の実現を夢見る」というカントの言明に、③では、言論の自由に主眼を置いて分析を行なった。④では、①~③を通じて得られた新たな着想を踏まえ、政治思想史の伝統におけるカントの共和主義思想の位置付けをより明確化することを試みた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
上記諸論考の執筆、さらには討論参加者や読者からのフィードバックを通じて、カントにおける共和主義とならび本研究のもう一つの軸をなす彼の自由主義の理解を深化させる可能性を持つと思われる多くの新たな着想を得た。それはまた、本年度テュービンゲン大学哲学部において在外研究を行ったことによる部分が極めて大きい。というのも新たな着想の多くは、同大学において出会った政治哲学研究者との交流を機縁として、以前に比べて接する機会が遥かに増えたプラトン、アリストテレス、キケロをはじめとする古典古代の哲学者の政治思想をより意識的に視野に入れ、ルソーに加え、彼らをも参照点としてカントを読むことで得られたものだからである。新たな着想として特筆すべきは、(1)古典古代の政治哲学において「友情」が有する比類なき意義であり、さらに(2)同概念がカントの政治哲学においても、決定的意義を有し続けている可能性である。これらの着想は、倫理的義務の遵守としての内的自由、法的義務の遵守としての外的自由のいずれにも回収しきれない、いわばカントにおける政治的自由の独自の意義を捉え直すための手がかりとなることが期待されるがゆえに、次年度以降より積極的に検討していくべきものである。 以上を総括するならば、本年度は充実した研究環境と成果報告の機会に恵まれたことで、新たな展望を獲得し、ますます研究が充実していく理想的なサイクルで研究を進めることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
前項において記入した新たな着想を踏まえ、引き続きカント政治哲学研究に従事する。本年度より、新たに本格的に取り組むのは、カント政治哲学における「友情」の意義を古代ギリシア以来の政治哲学の伝統を背景として浮かび上がらせるという課題である。そのために具体的に行うべきことは、以下の通りである。①カントが同概念を直接あるいは間接的に論じている諸著作(「世界市民的見地における普遍史の理念」、『徳論』、『実用的見地における人間学』等)の精読。②プラトン、アリストテレスの関連著作(プラトン『ゴルギアス』、アリストテレス『二コマコス倫理学』、『エウデモス倫理学』『政治学』等)の精読、ならびにそのために必要となる古典ギリシア語読解力の向上。③キケロの関連著作(『共和国について』、『ラエリウス』等)の精読、ならびにそのために必要となるラテン語読解力の向上。④ルソーの著作(『エミール』、『社会契約論』等)をはじめとする、カントの思想形成に影響を与えた同時代における啓蒙主義の遺産の精読、ならびにそのために必要となるフランス語読解力の向上。⑤政治的連帯や動員に着目する現代の研究の調査。 これらの課題を総合的・解釈学的に進め、政治と友情がカントにおいて有する思想史的位置価、ならびにその現代的意義を見出し、研究の成果を英語の単著として上梓することが本年度以降の研究の主たる狙いである。そのために、研究成果は国際学会や適宜海外ジャーナルにおいて発表する機会をこれまでと同様積極的に模索する。
|