• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

豚レンサ球菌症の発症に関わる類縁菌の協働と口腔細菌叢の役割の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15J10486
研究機関東京大学

研究代表者

新井 沙倉  東京大学, 農学生命科学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2017-03-31
キーワード豚レンサ球菌 / 口腔内細菌 / rea-time PCR
研究実績の概要

本研究は、近縁菌であるStreptococcus suisおよびS. parasuisの協働を明らかにすることを目的としている。初年度にS. suisの豚口腔への定着過程を観察することを目標の1つに定めていたが、生後直後に定着するため経時的な観察が難しいことが判明した。そこで、生体試料(糞便、膣スワブ)と環境試料(水飲み場のスワブ、餌箱のスワブ)を追加で解析することで、S. suisが子豚に定着する要因を推定するとともに、S. parasuisの農場内の局在を調査した。採取した試料からDNAを抽出し、S. suisおよびS. parasuis特異的なreal-time PCRによって、それぞれの試料に含まれる各細菌の数を測定した。その結果、すべての唾液試料からS. suisが検出された一方、S. parasuisは特に若い子豚からは検出されないこともあった。その菌数は、S. suisは哺乳子豚、離乳子豚、育成豚、母豚の全てにおいて10の6乗程度含んでいたが、S. parasuisは成長に従ってその個数を増していた。また、他の生体試料は、S. suis、S. parasuis共に唾液での菌数の1/100ほどに減じていた。一方、環境試料は、S. suisの数が唾液試料の1/100に減じていたが、S. parasuisは唾液と同程度またはそれを上回る数のS. parasuisが付着していた。これらの成績は、試料を採取した4農場全てで同じ傾向が見られたことから、地域に関わらず健康豚において共通した特徴であると考えられる。以上より、S. suisの場合には生後直後に母豚から子豚へS. suisが移行し、常在細菌として口腔内に定着すると考えられる。一方、S. parasuisは、唾液等を介して環境に付着するとその環境中で生存または増殖し、環境から豚への移行も起こり得ると考えられる。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Comparative genome analyses of Streptococcus suis isolates from endocarditis demonstrate persistence of dual phenotypic clones.2016

    • 著者名/発表者名
      Tohya M, Watanabe T, Maruyama F, Arai S, Ota A, Athey TB, Fittipaldi N, Nakagawa I, Sekizaki T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0159558

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Current taxonomical situation of Streptococcus suis.2016

    • 著者名/発表者名
      Okura M, Osaki M, Nomoto R, Arai S, Osawa R, Sekizaki T, Takamatsu D.
    • 雑誌名

      Pathogens

      巻: 5 ページ: -

    • DOI

      10.3390/pathogens5030045.

    • 査読あり
  • [学会発表] 豚の成長に伴うStreptococcus suisと類縁菌Streptococcus parasuisの菌数変化の違い2017

    • 著者名/発表者名
      新井沙倉、Hyunjung Kim、遠矢真理、渡辺孝康、鈴木詠律子、丸山史人、中川一路、関崎勉
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-19 – 2017-03-20
  • [学会発表] 16S rRNA 遺伝子解析を用いた国内養鶏場におけるカンピロバクター動態調査2017

    • 著者名/発表者名
      小方奈知子、潘雅琪、渡辺孝康、新井沙倉、金炫呈、関崎勉
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-19 – 2017-03-20
  • [学会発表] 豚心内膜炎病変部に共存した有および無莢膜豚レンサ球菌の比較ゲノム解析2017

    • 著者名/発表者名
      遠矢真理、渡辺孝康、丸山史人、新井沙倉、大田篤、中川一路、関崎勉
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-19 – 2017-03-20
  • [学会発表] Streptococcus parasuis検出を目的としたPCR法の開発と新たに分離した野外株の性状調査2017

    • 著者名/発表者名
      山田良子、新井沙倉、Le Hong Thuy Tien、金炫呈、鈴木詠律子、野本竜平、渡辺孝康、大澤朗、関崎勉
    • 学会等名
      第1回獣医微生物フォーラム
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-03-01
  • [学会発表] 新菌種Streptococcus ruminantium sp. nov.の提唱2017

    • 著者名/発表者名
      遠矢真理、新井沙倉、富田純子、渡辺孝康、河村好章、勝見正道、牛水真紀子、吉住美奈、鵜澤豊、井口成一、吉田敦、菊池賢、関崎勉
    • 学会等名
      第1回獣医微生物フォーラム
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-03-01
  • [学会発表] ブタの成育段階ごとの口腔内および飼育環境の細菌叢調査2017

    • 著者名/発表者名
      金炫呈、新井沙倉、Le Hong Thuy Tien、鈴木詠律子、野本竜平、渡辺孝康、大澤朗、関崎勉
    • 学会等名
      第1回獣医微生物フォーラム
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-03-01
  • [学会発表] Characterization of the oral and environmental microbiota of domestic pigs using 16S rRNA gene sequencing2017

    • 著者名/発表者名
      Hyunjung Kim, Sakura Arai, Takayasu Watanabe, Mari Tohya, Eriko Suzuki, Nachiko Ogata,
    • 学会等名
      8th Joint Symposium of Veterinary Research among Universities of Veterinary Medicine in East Asia
    • 発表場所
      National Chung Hsing University, Taichung, Taiwan
    • 年月日
      2017-02-19 – 2017-02-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of microbiota with and without Campylobacter jejuni/coli by 16S rRNA gene sequencing2017

    • 著者名/発表者名
      Nachiko Ogata, Yaqi Pan, Takayasu Watanabe, Sakura Arai, Hyunjung Kim, Tsutomu Sekizaki.
    • 学会等名
      8th Joint Symposium of Veterinary Research among Universities of Veterinary Medicine in East Asia
    • 発表場所
      National Chung Hsing University, Taichung, Taiwan
    • 年月日
      2017-02-19 – 2017-02-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 16S rRNAメタゲノム解析を用いた鶏盲腸便の養場間比較2016

    • 著者名/発表者名
      小方奈知子、潘雅琪、渡辺孝康、新井沙倉、関崎勉
    • 学会等名
      第9回カンピロバクター研究会
    • 発表場所
      杏林大学(東京都三鷹市)
    • 年月日
      2016-11-26
  • [学会発表] Streptococcus parasuis検出を目的としたPCRの開発と野外からのS. parasuis分離への応用2016

    • 著者名/発表者名
      山田良子、新井沙倉、Le Hong Thuy Tien、金炫呈、鈴木詠律子、野本竜平、渡辺孝康、大澤朗、関崎勉
    • 学会等名
      第159回獣医学会
    • 発表場所
      日本大学(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-08
  • [学会発表] 豚個体・飼育環境中のStreptococcus suis検出用real-time PCRの開発2016

    • 著者名/発表者名
      新井沙倉、Hyunjung Kim、遠矢真理、渡辺孝康、鈴木詠律子、山田良子、堂崎真一、関崎勉
    • 学会等名
      第48回レンサ球菌研究会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2016-07-08
  • [学会発表] 心内膜炎病変部に共存するStreptococcus suis有莢膜菌と無莢膜菌の関係性と表現型分岐のタイミングについて2016

    • 著者名/発表者名
      遠矢真理、渡辺孝康、新井沙倉、丸山史人、大田篤、中川一路、関崎勉
    • 学会等名
      第48回レンサ球菌研究会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2016-07-08
  • [学会発表] Isolation and comparative genome analysis of capsule-positive and negative Streptococcus suis2016

    • 著者名/発表者名
      Tohya M, Takayasu Watanabe, Fumito Maruyama, Sakura Arai, Atsushi Ota, Ichiro Nakagawa, Tsutomu Sekizaki.
    • 学会等名
      13th Korea-Japan International Symposium
    • 発表場所
      K Hotel, Gyeongyu, Koria
    • 年月日
      2016-05-12 – 2016-05-13
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi