• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

天然フラボノイドの歯科修復学への応用、う蝕予防と革新的歯質接着材開発を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 15J40094
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

平石 典子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 特別研究員(RPD)

研究期間 (年度) 2016-04-22 – 2019-03-31
キーワード再石灰化 / 接着歯学 / フッ化物イオン / 機能性ガラス / NMR / 象牙質
研究実績の概要

30年度は、接着歯学の分野では、リン酸エステル系モノマー効果により、界面への効果を化学結合有無の観点で分析を試みた。界面の樹脂含浸層直下に酸および塩基処理に抵抗する層(Acid-base resistant zone、ABRZ)形成が、電顕による形態学的観測により判明し、本研究で、MDP複合体の固体31P-NMR解析を行った結果、31P NMRスペクトルは酸処理前後でMDP-Ca塩のスペクトルに変化はなかったが、ピーク比(HAp/MDP-Ca塩)の減少が見られた。 この結果、MDP接着性モノマーはHApから溶出したCaを結合し、被接着体のHApよりも強い耐酸性が示唆できた。これら結果はMDPによるABRZの発現と相関していると考えられる考察を、国内学会で発表した。歯質再石灰化促進剤効果の解明については、むし歯予防で汎用されているフッ素の効果に加え、6種類の長期的イオン徐放によりバイオアクティブ効果が発現する機能性ガラスフィラ-素材に注視した。機能性フィラ-から除法するイオンは、フッ化物イオン、ナトリウム、ホウ酸、アルミニウム、ケイ酸、ストロンチウム各種イオンが確認されているが、ホウ酸イオンの抗菌性、抗真菌性テストへの取り組み、また、フッ化物イオン、ストロンチウムイオンのアパタイトへ格子への取り込みを、31P固体NMR、XRD(X線回折)にて行い、一部結果を国内学会で発表した。また、歯科分野において、抗菌作用、再石灰化作用、または歯石沈着予防効果があるであろう、金属イオンの、銀、亜鉛イオンの効果も上記の分析方法で取り組み、基礎報告をしている。以上得られる結果は平成31年度に、国際、国内学会、国際論文に発表準備中である。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] The University of Hong Kong(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      The University of Hong Kong
  • [雑誌論文] Effect of Calcium-phosphate Desensitizers on Staining Susceptibility of Acid-eroded Enamel2019

    • 著者名/発表者名
      Kyaw KY、Otsuki M、Segarra MS、Hiraishi N、Tagami J
    • 雑誌名

      Operative Dentistry

      巻: 44 ページ: 281~288

    • DOI

      10.2341/18-024-L

  • [雑誌論文] Evaluation of discoloration of sound/demineralized root dentin with silver diamine fluoride: In-vitro study2019

    • 著者名/発表者名
      SAYED Mahmoud、MATSUI Naoko、HIRAISHI Noriko、INOUE Go、NIKAIDO Toru、BURROW Michael F.、TAGAMI Junji
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 38 ページ: 143~149

    • DOI

      10.4012/dmj.2018-008

  • [雑誌論文] 44 Ca doped remineralization study on dentin by isotope microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Hiraishi N.、Kobayashi S.、Yurimoto H.、Tagami J.
    • 雑誌名

      Dental Materials

      巻: 34 ページ: e57~e62

    • DOI

      10.1016/j.dental.2018.01.022

  • [雑誌論文] Effect of fluoride mouthrinse on adhesion to bovine root dentin2018

    • 著者名/発表者名
      NAKAMOTO Ayako、IKEDA Masaomi、HIRAISHI Noriko、NIKAIDO Toru、UO Motohiro、TAGAMI Junji
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 37 ページ: 919~927

    • DOI

      10.4012/dmj.2017-370

  • [雑誌論文] Effect of Glutathione Bio-Molecule on Tooth Discoloration Associated with Silver Diammine Fluoride2018

    • 著者名/発表者名
      Sayed Mahmoud、Matsui Naoko、Hiraishi Noriko、Nikaido Toru、Burrow Michael、Tagami Junji
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 19 ページ: 1322~1322

    • DOI

      10.3390/ijms19051322

  • [学会発表] Effect of Fluoride on Dentin Remineralization Using 1H-31P Heteronuclear-correlation2019

    • 著者名/発表者名
      Noriko Hiraishi, Fumiaki Hayashi, Masayuki Otsuki, Junji Tagami
    • 学会等名
      96th General Session & Exhibition of the IADR/AADR
    • 国際学会
  • [学会発表] 固体31P-NMRによるMDP-象牙質接着界面の酸抵抗層分析2018

    • 著者名/発表者名
      平石典子、 中元絢子、 高垣智博、 二階堂徹、  田上順次
    • 学会等名
      第37回日本接着歯学会学術大会
  • [学会発表] 固体NMRによるS-PRGリリースイオンのリン酸カルシウムアパタイトへの影響分析2018

    • 著者名/発表者名
      平石典子、林文晶、二階堂徹、田上 順次
    • 学会等名
      第149回日本歯科保存学会秋季学術大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi