• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

子宮における着床成立に関与する新規因子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 15J40160
研究機関東京大学

研究代表者

藤田 知子  東京大学, 医学部附属病院, 特別研究員(RPD)

研究期間 (年度) 2015-04-24 – 2018-03-31
キーワードLIF / レーザーマイクロダイセクション / 着床 / 子宮特異的ノックアウトマウス / 胚 / 接着
研究実績の概要

胚における着床因子の同定に関しては、以前から着床に重要であるといわれているLifについて着目している。自作したLif-loxpマウス用いて、子宮特異的(PR-cre)および、子宮内膜上皮特異的(Ltf-cre)にLifをノックアウト(Lif-epiKO)すると不妊になることから、子宮内膜上皮のLifが重要であるため、子宮内膜上皮を起点とする、胚への影響を解析することにした。まず、WTマウスの着床前から、着床後の時系列(Day3, Day4am, Day4pm, Day5)の4点における、それぞれの子宮内膜上皮をレーザーマイクロダイセクションによって、RNAを回収し、RNA-seqによって網羅的解析を行った。また、胚側においては、着床直前のDay4pmのコントロールマウス、Lif epiKOマウス、Lif-epiKO+LIF(着床がレスキューできる)マウスそれぞれの胚のRNAを回収し、RNA-seqを行った。子宮側からのインプットと、胚側からのアウトプットが合致するようなパスウェイを探索したところ、着床に向けて、胚のAKTシグナルに関与するFGFRが高発現しており、そのリガンドとなるCTGFが子宮内膜上皮において、着床期に向けて発現が上昇していることが見出された。実際のCTGFの発現をDay4pmのコントロールマウス、Lif epiKOマウス、Lif-epiKO+LIFマウスの子宮を用いてqPCRで確認したところ、コントロールマウスと比較して、Lif epiKOマウスで発現が低下し、Lif-epiKO+LIFでは、発現が回復していた。以上のことから、一つの可能性として、着床期に向けて、LIFのシグナルがCTGFのような液性因子の発現を促し、それが胚のインテグリン等の接着因子に作用して下流のAKTシグナルを活性化させ、着床、その後の浸潤を促すことが考えられた。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] F4/80+ Macrophages Contribute to Clearance of Senescent Cells in the Mouse Postpartum Uterus.2017

    • 著者名/発表者名
      Egashira M, Hirota Y, Shimizu-Hirota R, Saito-Fujita T, Haraguchi H, Matsumoto L, Matsuo M, Hiraoka T, Tanaka T, Akaeda S, Takehisa C, Saito-Kanatani M, Maeda KI, Fujii T, Osuga Y.
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 158 ページ: 2344-2353

    • DOI

      10.1210/en.2016-1886

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 低酸素誘導因子HIF2αによる子宮内膜への胚浸潤の調節2017

    • 著者名/発表者名
      松本玲央奈、廣田泰、藤田知子、伊賀上翔太、田中智基、平岡毅大、松尾光徳、原口広史、江頭真宏、赤枝俊、武田憲彦、大須賀穣、藤井知行
    • 学会等名
      第62回日本生殖医学会学術講演会
  • [学会発表] 卵巣のMouse double minute 2 homolog(Mdm2)欠損による過剰なp53はsteroidogenic factor 1(SF1)を誘導し排卵障害を引き起こす2017

    • 著者名/発表者名
      原口広史,廣田泰,藤田知子,松本玲央奈,松尾光徳,平岡毅大,赤枝俊,田中智基,大須賀穣,藤井知行
    • 学会等名
      第62回日本生殖医学会学術講演会
  • [学会発表] 白血球阻止因子(LIF)による胚の着床誘導機序についての検討2017

    • 著者名/発表者名
      平岡毅大、廣田泰、藤田知子、田中智基、赤枝俊、伊賀上翔太、大須賀穣、藤井知行
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会
  • [学会発表] 子宮のHIF2αは胚盤胞の生存と子宮への浸潤を制御する2017

    • 著者名/発表者名
      藤田知子、廣田泰、松本玲央奈、武田憲彦、藤田英俊、原口広史、松尾光徳、平岡毅大、田中智基 赤枝俊、大須賀穣、藤井知行
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会
  • [学会発表] Activated IL6-STAT3 pathway in adenomyosis2017

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Hirota, Takehiro Hiraoka, Tomoko Saito-Fujita, Tomoyuki Fujii, Yutaka Osuga
    • 学会等名
      World Congress of Endometriosis 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Uterine hypoxia inducible factor contributes to blastocyst invasion by clearance of luminal epithelium at the site of blastocyst attachment2017

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Hirota, Tomoko Saito-Fujita, Leona Matsumoto, Hirofumi Haraguchi, Mitsunori Matsuo, Takehiro Hiraoka, Shun Akaeda, Tomoki Tanaka, Norihiko Takeda, Yutaka Osuga, Tomoyuki Fujii
    • 学会等名
      Society for the Study of Reproduction, 50th Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Levonorgestrel Inhibits Embryo Implantation by Downregulation of Uterine LIF Expression2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsunori Matsuo, Yasushi Hirota, Tomoko Saito-Fujita, Hirofumi Haraguchi, Shota Igaue, Leona Matsumoto, Takehiro Hiraoka, Shun Akaeda, Tomoki Tanaka, Tomoyuki Fujii, Yutaka Osuga.
    • 学会等名
      Society for Reproductive Investigation, 65th Annual Scientific Meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi