• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

疎な多変数多項式・系に対する近似代数算法の開発と安定・効率化

研究課題

研究課題/領域番号 15K00005
研究機関筑波大学

研究代表者

佐々木 建昭  筑波大学, 数理物質系(名誉教授), 名誉教授 (80087436)

研究分担者 讃岐 勝  筑波大学, 医学医療系, 助教 (40524880)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード拡張ヘンゼル構成 / 疎な多変数多項式 / グレブナー基底 / 多変数多項式の消去イデアル / 多変数多項式の剰余列 / 多項式イデアルの最小元
研究実績の概要

今年度は、1)多変数多項式の拡張ヘンゼル構成算法をグレブナー基底を用いて定式化した、2)2個の多変数多項式の消去イデアルのグレブナー基底と多項式剰余列との重要な関係式を発見した、3)同グレブナー基底の計算を多項式剰余列を用いて大幅に効率化した、4)拡張ヘンゼル構成による疎な多変数多項式のGCD算法の効率化を達成した。
1)2個の多項式の消去イデアルのグレブナー基底で主変数を含まない要素は1個であることを証明した。これは、2変数の場合にはよく知られていたが多変数の場合には知られておらず、理論的に非常に有用な定理である。さらに関連する定理を二つ証明した。
2)連立代数方程式に対する二つの解法、グレブナー基底法と消去法、を関係づけたいとの古くからの研究者の願望に突破口を開いた。その関係は幾つかの定理からなっており、多くの実例を計算しているうちに発見し、非常に苦労をして証明したものである。
3)グレブナー基底計算は単項式消去の繰り返しで、生成した多項式の全ての対のS多項式が0になるまで実行する必要があり、非常に時間が掛かる。一方、剰余列計算は主変数の次数を数回の演算で落とすので高速であり、従変数が多い場合には決定的に有効である。1)で述べた定理は剰余列の最後の要素からイデアルの最小元が計算できることを示す。そこで、剰余列の要素を初期基底に組み込みグレブナー基底を効率的に生成する方法を考案し、国産数式処理システムGALにインプリメントして、高速性を実証した。
4)疎な多変数多項式のGCD計算に関しては、拡張ヘンゼル構成を利用した算法が世界最速と目されるカナダの数式処理システムMapleに数倍ほど負けていた。本研究の動機の一つは同システムに負けない高速性を達成することだったが、乗除算にまで工夫をこらして、Mapleと同じ程度にまで効率化を達成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の計画は本研究申請時に頭にあったアイデアに基づく研究だったが、研究をスタートさせると、申請時に最も期待していたテーマ(数値解析で著名なHouseholder法による浮動小数グレブナー基底計算の安定化)が複雑なため研究を中断し、計画通りという意味では進展しなかった。しかし、新たに手がけたテーマ(グレブナー基底による拡張ヘンゼル構成の定式化と算法改善)が予想外に大進展した。総合的に言えば、当初の計画以上の進展といえると思う。

今後の研究の推進方策

1年間でどこまでできるかわからないが、次の3点を研究しようと考えている。
1)現在の消去イデアルは、拡張ヘンゼル構成の文脈で扱ったので入力多項式が2個であるが、これを多数の多変数多項式の系に拡張して、より広い入力を対象とする系の消去イデアルの非常に効率的な計算法を開発する。消去イデアルは、連立代数方程式など多くの応用を持つので、それが効率化することは大きな意味がある。
2)拡張ヘンゼル構成を連立微分方程式系に拡張する。イデアルという観点からみると多項式イデアルも微分イデアルも同じように扱える。一方、拡張ヘンゼル構成は、特異点での級数展開という意味も持つ。したがって、微分イデアルの拡張ヘンゼル構成が可能になれば、微分方程式系の特異点周りでの新しい近似解法の開発に繋がると期待できる。
3)さらに、従来のテーマである疎な多変数多項式の近似GCDや近似因数分解の算法の効率化も続行する。

次年度使用額が生じた理由

研究分担者の讃岐に外国出張費を含めて配分したが、国際会議への投稿を見送ったので旅費分が余った。

次年度使用額の使用計画

次年度には、研究分担者も論文をまとめて国際会議で発表する予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 疎な多変数多項式の拡張Hensel構成算法の再構築2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木建昭、稲葉大樹
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録2019:数式処理の新たな発展

      巻: 2019 ページ: 3 - 17

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 拡張Hensel構成による多変数多項式の近似GCD計算とその安定化2017

    • 著者名/発表者名
      讃岐勝、稲葉大樹、佐々木建昭
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録2019:数式処理の新たな発展

      巻: 2019 ページ: 18 - 27

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enhancing the Extended Hensel Construction by Using Groebner Bases2016

    • 著者名/発表者名
      Tateaki Sasaki, Daiju Inaba
    • 雑誌名

      Computer Algebra in Scientific Computing (LNCS 9890)

      ページ: 457 - 472

    • DOI

      10.1007/978-3-319-45641-6_29

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Various Enhancements for Extended Hensel Construction of Sparse Multivariate Polynomials2016

    • 著者名/発表者名
      Tateaki Sasaki, Daiju Inaba
    • 雑誌名

      SYNASC 2016 (18th Intn'l Symposium on Symbolic and Numeric Algorithms for Scientific Computing)

      ページ: 83 - 86

    • DOI

      ISBN: 978-1-5090-5707-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 拡張Hensel構成のグレブナー基底による効率化2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木建昭、稲葉大樹
    • 雑誌名

      第45回数値解析シンポジウム講演予稿集(NAS2016 Numerical Analysis Symposium 2016))

      ページ: 51-54

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 拡張Hensel構成+種々の工夫による疎な多変数多項式GCD計算2016

    • 著者名/発表者名
      讃岐勝
    • 学会等名
      RIMS共同研究 数式処理とその周辺分野の研究
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2016-12-07 – 2016-12-09
  • [学会発表] 従変数が多い場合の疎な多変数多項式の拡張ヘンゼル構成算法2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木建昭、稲葉大樹
    • 学会等名
      RIMS共同研究 数式処理とその周辺分野の研究
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2016-12-07 – 2016-12-09
  • [学会発表] Various Enhancements for Extended Hensel Construction of Sparse Multivariate Polynomials2016

    • 著者名/発表者名
      Tateaki Sasaki, Daiju Inaba
    • 学会等名
      SYNASC 2016
    • 発表場所
      Timisoara,Romania
    • 年月日
      2016-09-24 – 2016-09-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancing the Extended Hensel Construction by Using Groebner Bases2016

    • 著者名/発表者名
      Tateaki Sasaki, Daiju Inaba
    • 学会等名
      18th International Workshop,CASC2016
    • 発表場所
      Bucharest,Romania
    • 年月日
      2016-09-19 – 2016-09-23
    • 国際学会
  • [学会発表] 疎な多変数多項式の拡張Hensel構成算法の再構築2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木建昭、稲葉大樹
    • 学会等名
      RIMS共同研究 数式処理の新たな発展 -その最新研究と基礎理論の再構成-
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] 拡張Hensel構成による多変数多項式の近似GCD計算とその安定化2016

    • 著者名/発表者名
      讃岐勝、稲葉大樹、佐々木建昭
    • 学会等名
      RIMS共同研究 数式処理の新たな発展 -その最新研究と基礎理論の再構成-
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] Enhancing the Extended Hensel Construction by Using Groebner Bases2016

    • 著者名/発表者名
      Tateaki Sasaki, Daiju Inaba
    • 学会等名
      ISSAC2016
    • 発表場所
      Waterloo,Canada
    • 年月日
      2016-07-19 – 2016-07-22
    • 国際学会
  • [学会発表] 拡張Hensel構成のグレブナー基底による効率化2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木建昭、稲葉大樹
    • 学会等名
      第45回数値解析シンポジウム
    • 発表場所
      鹿児島県 霧島市
    • 年月日
      2016-06-08 – 2016-06-10
  • [学会発表] Bezout行列の正則な部分行列の逆行列計算2016

    • 著者名/発表者名
      讃岐勝
    • 学会等名
      見本数式処理学会第25回大会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県)
    • 年月日
      2016-06-03 – 2016-06-05

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi