研究課題/領域番号 |
15K00013
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
長谷川 真人 京都大学, 数理解析研究所, 教授 (50293973)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | プログラミング言語 / 意味論 / 位相的量子計算 / 遅延評価 / 圏論 |
研究実績の概要 |
プログラミング言語の実装モデルに焦点を当てたプログラム意味論の構築を目指し、必要となる基礎的な数学構造の研究を行った。特に、効率的なプログラム実装の意味論において重要となる線形論理の圏論モデル、および位相的量子計算において重要な可換性(対称性)を弱めたモノイダル圏に共通する線形冪コモナドの概念を、従来の対称性を仮定した場合から一般化し特定した。この成果を論文にまとめ、投稿した。
また、理論計算機科学の代表的な国際会議ICALPとLICSを京都で開催し、関連分野の多くの専門家と本研究課題に関する議論を行った。LICS/ICALPの直後に開催された集会では、トレース付きモノイダル圏に関する、Selingerによる予想について講演した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
非対称な線形冪コモナドをはじめとする、非対称なモノイダル圏や関連する構造の研究が順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き、本研究の基礎となるモノイダル圏等の研究を進める。 あわせて、プログラミング言語の具体的な実装の分析と、それに即した意味論の構築に力を入れていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ノートパソコンの購入を検討していたが、予算に余裕がなく見送った。
|
次年度使用額の使用計画 |
ノートパソコンなどの購入に充てる。
|