• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

プログラミング言語実装に則した意味論の構築と分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K00013
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 情報学基礎理論
研究機関京都大学

研究代表者

長谷川 真人  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (50293973)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードプログラミング言語 / 意味論 / 圏論 / 位相的量子計算
研究成果の概要

プログラミング言語の実装モデルに焦点を当てたプログラム意味論を研究した.特に,圏論的な意味論の整備を行った.主な結果は以下のとおりである.(1)計算資源の共有・複製を表現する線形冪余モナドを非可換なテンソル圏において定式化した.(2)巡回共有や再帰計算,および相互作用の幾何の実装レベルの意味論に必要なトレース付きテンソル圏の理論を研究し,トレース付きテンソル圏への埋め込み可能性等について,新しい結果を得た.3)トレース付きテンソル圏からコンパクト閉圏への埋め込みに関する新しい定理を示し,それを用いて古典線形論理に対応する線形ラムダ計算から巡回共有構造を持つラムダ計算への翻訳を与えた.

自由記述の分野

理論計算機科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi