• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

構造的因果モデルに基づく原因を究明するための統計解析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K00060
研究機関統計数理研究所

研究代表者

黒木 学  統計数理研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (60334512)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード因果推論
研究実績の概要

平成27年度は、(1) 統計的因果推論に基づく潜在的交通事故リスク指標の開発、(2)臨床試験における代替エンドポイントの評価指標の開発に取り組み、次のような結果を得た。(1) 既存の交通事故リスク指標が交通コンフリクトの定義に含まれる反事実的表現現"there is a risk of collision if their movements remain unchanged"を反映していないことを指摘したうえで,この反事実的表現を反映した交通事故リスク指標としてPotential Response Inspired Conflict (PRIC)を提案し、その性質を明らかにした。また、PRICの拡張を試みた。(2) 既存の代替エンドポイントの評価指標がProportionとしての意味を持たないことを指摘したうえで、Proportionとしての意味を持つ代替エンドポイントの評価指標として、Proportions of TE Captured by Candidate Surrogate Endpoints (PCS)を提案し、その性質を明らかにした。また、(a) Effect Restoration法に基づいて、中間変数が測定誤差を伴って観測されるとき、直接効果や間接効果をバイアスなく推定する方法論を開発するとともに、(b) 総合効果の推定精度の観点から中間変数の新たな統計的役割を検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

27年度は,本研究課題に関係する1本の論文が国外の学術誌に採択されるとともに,第一著者が第13回日本計量生物学会奨励賞を受賞した。また、国内学会でのポスター発表により、第一著者が応用統計学会2016年年会優秀ポスター発表賞と第10回日本統計学会春季集会優秀発表賞を受賞した。

今後の研究の推進方策

現在日本品質管理学会テクノメトリクス研究会の主査を務めていることから,本研究会の活性化をはかることで,幅広い学術的視野を取り入れるよう心がけていきたい。また,異分野の研究者と共同研究を実施することで応用分野を広げていきたいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

Asian Political Methodology Meetingに参加する方向で調整していたが、諸般の事情で取りやめることになったため。また、当初企画していた国際研究集会がリスク解析戦略研究センターなどとの共催になったため。

次年度使用額の使用計画

現在、国内外の学術学会での発表を行うための旅費,国際学術誌に投稿するための論文校正費用として使用することを考えている.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Causal measures of the treatment effect captured by candidate surrogate endpoints2015

    • 著者名/発表者名
      F.Kobayashi and M.Kuroki
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural, Biological, and Environmental Statistics

      巻: 20 ページ: 409-430

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Learning Maximal Ancestral Graphs with Robustness for Faithfulness Violations2015

    • 著者名/発表者名
      T. Isozaki and M. Kuroki
    • 雑誌名

      Advanced Methodologies for Bayesian Networks

      巻: 2 ページ: 196-209

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 因果推論を少しだけ再考する2016

    • 著者名/発表者名
      黒木学
    • 学会等名
      第7回 生物統計ネットワークシンポジウム
    • 発表場所
      一橋講堂
    • 年月日
      2016-03-28 – 2016-03-28
    • 招待講演
  • [学会発表] An improved widely Baysian information criterion for a singular models with a small sample size2016

    • 著者名/発表者名
      今井徹・黒木学
    • 学会等名
      応用統計学会2016年年会
    • 発表場所
      統計数理研究所
    • 年月日
      2016-03-17 – 2016-03-17
  • [学会発表] 因果推論のフレームワークを利用した潜在的交通事故リスク指標の定式化とその性質2016

    • 著者名/発表者名
      山田健太郎・黒木学
    • 学会等名
      第10回日本統計学会春季集会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-03-05 – 2016-03-05
  • [学会発表] Effect Restoration and Measurement Bias in Causal Inference2016

    • 著者名/発表者名
      M,Kuroki
    • 学会等名
      Inthernational Workshop on Causal Inference
    • 発表場所
      統計数理研究所
    • 年月日
      2016-01-06 – 2016-01-07
    • 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] Inthernational Workshop on Causal Inference2016

    • 発表場所
      統計数理研究所
    • 年月日
      2016-01-06 – 2016-01-07

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi