• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

派生開発における異常検知のためのプロアクティブマイニング手法の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K00101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ソフトウェア
研究機関和歌山大学

研究代表者

大平 雅雄  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (70379600)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード派生開発 / プロアクティブマイニング / High Impact Defects / 異常検知 / オープンソースソフトウェア
研究成果の概要

本研究課題の目的は,派生開発のような大規模な変更を伴う長期的な保守開発を対象とし,保守担当者がHigh Impact Defect(本研究における異常)の発生をいち早く察知できるようにするためのプロアクティブマイニング手法を構築することである.High Impact Defectを誘発するソフトウェアの変更をリアルタイムに監視する環境を構築するとともに,ソフトウェアの変更が一定期間後にHigh Impact Defectsとして顕在化する可能性を予測するプロアクティブマイニング手法を構築した.

自由記述の分野

ソフトウェア工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi