• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

津波モデリングの教育と英語教育のためのサービス指向インフラストラクチャー

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K00103
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ソフトウェア
研究機関会津大学

研究代表者

Vazhenin A・P  会津大学, コンピュータ理工学部, 教授 (10325970)

研究分担者 Brine John  会津大学, コンピュータ理工学部, 教授 (60247624)
連携研究者 渡部 有隆  会津大学, コンピュータ理工学部, 上級准教授 (30510408)
吉岡 廉太郎  会津大学, コンピュータ理工学部, 上級准教授 (00360008)
中里 直人  会津大学, コンピュータ理工学部, 上級准教授 (00392051)
研究協力者 Mikhail Lavrentiev  Novosibirsk State University, Professor
Andrey Marchuk  ICM&MG SO RAN, Professor
Alexey Romanenko  Novosibirsk State University, Associate Professor
Gordon Bateson  Kochi University of Technology, Professor
Marcin Paprzycki  Systems Research Institute of PAS, Professor
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードe-Learning / Tsunami-modeling / 高機能計算 / Digital Badges
研究成果の概要

デジタルバッジ付き学習管理システム(LMS)の主要コンポーネントが設計されました。 生徒にポイントを素早くかつ反復的に与えるための便利なグラフィカルインターフェイスを備えます。 このポイントは日本の大学の英語村プロジェクトでの成果を認識するために使用できます。 津波モデリングと教育環境では津波データの調査、収集、処理が可能です。 人工水中障壁で水質計や津波のデータを編集、モデリングシナリオの指定、モデリングプロセスの実行、結果の表示ができます。パイプライン化された津波モデリングインフラストラクチャは、計算資源の限られたコンピュータでの高速津波モデリングをサポートします。

自由記述の分野

コンピュータサイエンス

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi