• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

コンテキスト情報に基づいたモバイルアプリケーションのテストケース生成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K00104
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

高田 眞吾  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60273843)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードソフトウェアテスト / モバイルアプリケーション / コンテキスト情報 / イベント
研究実績の概要

昨今普及しているスマホやタブレットなどの携帯端末向けのアプリケーションは,従来のPC上のアプリケーションと異なり,画面を通したユーザの意図的な入力以外に様々なコンテキスト情報(GPSによる位置情報など)を入力として受け付けうる.これらコンテキスト情報は常に発生しており,ユーザが意図していなくてもアプリケーションが入力を受け付ける可能性があり,それがアプリケーションに悪影響を及ぼす可能性がある.
本研究では,コンテキスト情報に基づいたモバイルアプリケーションのテストケース生成支援環境の構築を目的とする.平成27年度は,その環境構築のために次の2点を主に行った.
1. コンテキスト情報を,ハードウェア面とソフトウェア面の両面から調査した.ハードウェア面については,市場に出ているスマホやタブレットの機能を,WWWなどで公開されている情報をもとに調査するとともに,実際のスマホ(3台)を使用して調査した.ソフトウェア面については,オープンソースのアプリケーションを中心に市場に出ているモバイルアプリケーションにおいてコンテキスト情報がどのように使用されているか調査した.
2. テストケース生成支援環境を,二つの方針に基づいてプロトタイプの作成を行った.一つ目はコンテキスト情報をイベントととらえ,複数のイベントを組み合わせたパターンをリポジトリに保存し,それを検索することにより,テストケースを作成する方針である.もう一つは,画面遷移モデル,ユーザによる使用モデル,プログラム変更情報の三つの観点から情報を取得し,それを利用してテストケースを作成する方針である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

交付申請書では,平成27年度にテスト支援環境のプロトタイプの実装・評価までを目標としており,「実装・評価が平成27年度中に終わらない場合は,平成28年度の早い段階で終える」と記載している.3月31日時点では,プロトタイプの実装は一通り終了しており,評価に取り掛かろうとしている.そのため,「おおむね順調に進展している」と考える.

今後の研究の推進方策

今後の研究の予定は,おおむね申請時と変わらず,次の通りである.
1. 平成28年度の早い段階で,平成27年度に構築したテストケース生成支援環境の評価を行う.
2. 新しいセンサやモバイルアプリケーションなどが市場に出る可能性があるため,引き続き,コンテキスト情報の調査を実施する.なお,調査結果によっては,テストケース生成支援環境を更新する.
3. テストケースの優先順位づけおよび選択手法を提案し,その機能をテストケース生成支援環境に追加する.
4.テストケース生成支援環境により生成したテストケースを自動実行し判定するまでの手法を提案,検討する.
5. 以上の各提案事項を一つのテスト支援環境にまとめ,評価と改良を重ねる.

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じたのは,主に物品費が予定よりも少額で済んだ点と謝金が発生しなかったためである.

次年度使用額の使用計画

コンテキスト情報の調査や評価のために使用する携帯端末の購入や,謝金として使用する予定である.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Mobile Application Testing Focusing on External Events2016

    • 著者名/発表者名
      Siena Yu, Shingo Takada
    • 学会等名
      情報処理学会第78回全国大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-03-10 – 2016-03-12
  • [学会発表] Generating Test Cases for GUI-based Android Applications by Modeling and Change Analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Jose Lorenzo San Miguel, Shingo Takada
    • 学会等名
      情報処理学会第78回全国大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-03-10 – 2016-03-12
  • [学会発表] External Event-Based Test Cases for Mobile Application2015

    • 著者名/発表者名
      Siena Yu, Shingo Takada
    • 学会等名
      C3S2E 2015
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2015-07-13 – 2015-07-15
    • 国際学会
  • [学会発表] Generating Test Cases for Android Applications through GUI Modeling, Usage Modeling, and Change Analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Jose Lorenzo San Miguel, Shingo Takada
    • 学会等名
      C3S2E 2015
    • 発表場所
      慶應義塾大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2015-07-13 – 2015-07-15
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi