研究課題/領域番号 |
15K00116
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
大木 英司 京都大学, 情報学研究科, 教授 (70524156)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | エラスティック光ネットワーク / スペクトルスロット / 変調方式 / 独立経路選択問題 |
研究実績の概要 |
エラスティック光ネットワークにおけるネットワーク資源の一つとして、スペクトルスロットがある。エラスティック光ネットワークにおいて光パスを設定する際、情報を乗せたスペクトルをスペクトルスロットに割り当てる。光パスを設定する際には変調が伴う。エラスティック光ネットワークでは, ユーザの要求する帯域や光パスの経路長に応じて, 変調方式を適切に選択することができる。本研究では、エラスティック光ネットワークにおいて、発着ノード間の複数の独立経路にかかるスペクトルスロットの使用量を最小化する経路選択方式を提案する。光パス経路の冗長化を図るためには、同じリンクを共有しない2つの独立経路を用意しなければならない。このようなネットワーク冗長化技術に1+1 path protectionがある。1+1 path protectionによって、通信で使われているリンクが故障したとしても、そのリンクを使用していないもう一つの経路に即座に切り替えることで通信を中断することなく続行することが可能である。従来の独立経路選択方式として、発着ノード間の複数の独立経路の合計距離が最小となる経路選択方式がある。この経路選択方式では、経路長と使用するスペクトルスロットの数が非線形な関係であるという理由により、複数の独立経路で使用する合計のスペクトルスロット数が必ずしも最小化されるとは限らない。合計使用スペクトルスロット数を最小化する独立経路選択方式は、これまで示されていない。そこで、提案方式で用いる独立経路選択問題を最適化問題として定式化する。経路長からスペクトルスロットの使用量を求める際に、非線形なテーブルを参照する部分を、線形化して表現することにより、この最適化問題を、整数線形計画問題に定式化する。性能評価により、提案方式は、従来方式と比較して、基本的なスペクトルスロットの使用量の削減効果を確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成29年度までにで波長スペクトル分断を抑制する方式の性能について、シミュレーション評価を行い、その考察に基づいて、国際会議と学術論文に投稿する予定であったが、シミュレーション条件を見直す必要が生じ、見直したシミュレーション条件で性能評価を行うこととしたため、研究に遅れが生じた。
|
今後の研究の推進方策 |
見直したシミュレーション条件下での性能評価の結果を基に考察を行い、国際会議と学術論文に投稿する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
シミュレーション評価を行い、その考察に基づいて、国際会議と学術論文に投稿する予 定であったが、シミュレーション条件を見直す必要が生じたため、研究に遅れが生じた。 見直したシミュレーション条件下での性能評価の結果を基に考察を行う。
|