研究課題/領域番号 |
15K00119
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
大野 浩之 金沢大学, 総合メディア基盤センター, 教授 (90213818)
|
研究分担者 |
北口 善明 東京工業大学, 学術国際情報センター, 准教授 (30537642)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 情報通信 / 情報セキュリティ / ゲートウェイ / ファイアウォール / ソーシャルネットワーク / IoT |
研究実績の概要 |
本年度は、3年度の研究機関の最終年度であり、当初の計画では「IoT時代に資するセキュリティゲートウェイとその同期運用機構に関する研究」の成果を国内外に普及啓発する段階にあった。しかし、国内での普及活動はともかく、海外での普及啓発が行えていなかった。一方、代表研究者である大野は、2017年10月から最長1年間のサバティカル研修が認められ、その前半(概ね2017年度一杯)は、神奈川県藤沢市の慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(以下SFC)で、後半はカナダ国ノバスコシア州ハリファクス市のダルハウジー大学で研究活動を行うことになった。そこで、この機会を捉えて国内での普及啓発は金沢大学およびSFCで継続的に行い、海外での普及啓発はダルハウジー大学で行うのが妥当と考えた。そこで、研究機関を1年延長することを申し出認められたところである。 加えて、サバティカル期間前半中の2018年3月には、インド国ハイデラバード市のインド工科大学ハイデラバード校に赴いてICDF2018 (International Conference on Digital Fablication) にて基調講演を行ってこれまでの成果を発表できたが、その前後に、同校の学部生、大学院生、教員らに研究成果を普及するためのハンズオンを実施した。これが海外での普及活動の最初となった。 このように、延長した研究計画に基づき、2017年度は「IoT時代に資するセキュリティゲートウェイ」である Raspberry Gate の改良を行いつつ主に国内での普及啓発を行うとともに、延長期間に入る2018年4月からの海外(ダルハウジー大学)での本格的な普及啓発の準備を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本来は研究3年度目である本年度が最終年度であるが、3年度目に予定していた普及啓発活動、特に海外での普及活動ができない状態だった。幸い、冒頭で記したように、サバティカル期間に突入して2018年度前半に海外での普及啓発が可能になったため、研究期間を延長した。そのため、本来の研究計画と比べると1年間遅れていると言えるが、1年間延長した計画に基づいて考えれば順調であると言える。これらのことを配慮して全体としては「やや遅れている」とした。しかし、2018年度中に予定どおり研究を終えることは十分可能である。
|
今後の研究の推進方策 |
延長した計画に基づき、2018年度前半は、カナダ国のダルハウジー大学にて研究成果の海外での普及啓発を行う。帰国し、サバティカル期間が終わった後の 2018年度後半にはこれまでの研究成果をまとめ、国内外で研究成果を論文などの形で発表することにつとめ、研究を完成させたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
別途述べたように研究期間を1年延長したため、4年度目の活動、特に海外での研究成果の普及啓発活動を念頭に置いて、主に旅費が発生することを念頭に意図的に次年度使用額を残した。
|