• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

車車間通信による緊急車両走行支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K00125
研究機関神戸大学

研究代表者

高木 由美  神戸大学, システム情報学研究科, 助手 (70314507)

研究分担者 太田 能  神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 教授 (10272254)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード車車間通信 / 渋滞判定 / 走行支援 / アドホックネットワーク
研究実績の概要

28 年度は、一般車両の渋滞を避けることで、緊急車両の走行時間増加を抑制することについて検討した。渋滞時においては、一般車両が避譲行動をとれず、緊急車両も渋滞に巻き込まれたり、U ターンが増えることで、走行時間が長くなることがある。道路状況が時々刻々と変化する中、緊急車両が渋滞を回避するには、リアルタイムに渋滞情報を取得できる仕組みが必要である。緊急車両の走行支援という観点から、複数の車線からなる道路においては、流れている車線が一つでもあれば、その走行には影響がないと考えられる。また、車線上を車が流れているかどうかは、車両数や車両密度で判断するよりも、車両速度で判断するのが妥当である。そのため、本研究では、リアルタイム性に優れた車車間通信を利用し、自車両の車両速度変化を一定時間観測する一般車両と緊急車両が協力して渋滞判定を行う方式を検討した。そして、商用シミュレータ Scenargie に実装後、シミュレーション実験にて性能を評価した。シミュレーション実験でのシナリオは、市街地を想定した大通りと小道で構成される 1.0 km 四方の変則的なグリッド環境で、車線数、道路幅、制限速度がそれぞれ異なったものである。さらに、大通りの各交差点には、信号を取り付けている。その結果、提案方式において、信号や右左折のための一時停止を考慮した場合は、緊急車両の走行時間の増加を抑制できることを確認した。しかしながら、突発的に発生した渋滞の場合は、信号や右左折のための一時停止も渋滞と判断してしまい、走行時間は大きく増加した。このことが、課題として明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

28年度は、渋滞センシングに関する研究を行い、その成果を国際学会にて発表する予定であった。しかし、渋滞センシングに関するシミュレーション実験にて、予測していたような評価結果を得ることができず、国際学会での発表を見送ったため。

今後の研究の推進方策

29 年度は、まず 28 年度に積み残した渋滞センシングに関する方策を検討し直し、シミュレータへの実装およびシミュレーション実験による再評価を行うべきと考えている。渋滞発生には、落下物や路上駐車などの障害物が原因となることがある。そのため、評価対象シナリオとして、これらを考慮したものも検討する必要もある。このとき、緊急車両の走行支援を組み合わせることで、緊急車両の走行時間短縮も目指すこととする。
シミュレータに標準実装されている走行経路探索では、道路の距離と道路上に存在する車両台数から算出される混雑度を利用し、目的地までの合計所要時間が最も短い経路を選択する。よって、交差点における右左折が多くなり易い。これは、患者を乗せている救急車においては、好ましいことではない。そのため、最初に予定していた走行経路を基準に、渋滞を検知したときの走行経路再検索の方法についても取り組むこととする。
さらに、通信に用いる車載器の搭載率が 100 % という理想的な状況だけでなく、搭載率が低い場合での評価も行う。

次年度使用額が生じた理由

国際学会への投稿および発表ができなかったため。

次年度使用額の使用計画

29年度は、28年度にできなかった国際学会での発表も予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] マルチユーザMIMOにおけるフィードバック情報の経時劣化を考慮したユーザ選択手法2017

    • 著者名/発表者名
      河北雄飛,高木由美,鎌田十三郎,太田能
    • 学会等名
      電子情報通信学会NS研究会
    • 発表場所
      残波岬ロイヤルホテル(沖縄県・読谷村)
    • 年月日
      2017-03-02 – 2017-03-03
  • [学会発表] 無線LANにおける多端末・AP環境下での最低スループット改善に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      河崎鷹広,高木由美,鎌田十三郎,太田能
    • 学会等名
      電子情報通信学会NS研究会
    • 発表場所
      残波岬ロイヤルホテル(沖縄県・読谷村)
    • 年月日
      2017-03-02 – 2017-03-03
  • [学会発表] 車車間通信を利用した歩行者検出性能向上手法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      小林亮介,榎並直子,高木由美,鎌田十三郎,太田能
    • 学会等名
      電子情報通信学会PRMU研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2017-02-18 – 2017-02-19
  • [学会発表] 無線メッシュネットワークにおけるリンク間干渉を考慮したMax-Min Fairフロー割当2016

    • 著者名/発表者名
      矢野渚,高木由美,鎌田十三郎,太田能
    • 学会等名
      電子情報通信学会NS研究会
    • 発表場所
      広島市立大学(広島県・広島市)
    • 年月日
      2016-12-15 – 2016-12-16

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi