• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

省電力を指向した仮想網マッピング技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K00129
研究機関岡山大学

研究代表者

福島 行信  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (00432625)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード仮想網 / 省電力 / 仮想網マッピング問題 / 仮想網マッピングエミュレータ
研究実績の概要

インターネットの消費電力は年々増加しており,その低減は急務の課題である.本研究の目的は,消費電力の低減を目的関数として仮想網を物理網に収容する問題(仮想網マッピング問題)を対象として,1) 数理計画法により消費電力の下限値を導出すること,および,2) グラフ抽象化モデルであるブロッキングアイランドを利用して多項式時間で極力下限値に近い解を得られる仮想網マッピング技術を確立することである.平成29年度は,まず,仮想網マッピングエミュレータに対して,ノードマッピングだけでなくリンクマッピングをも行えるように拡張を施した.具体的には,仮想リンクの識別子であるVNIを経路選択時の指標として用いることで,各仮想リンクに対して個別に所望の物理経路をマッピングできるようにした.次に,拡張した仮想網マッピングエミュレータの動作確認実験を小規模実験ネットワーク上で行い,所望の仮想網が物理網上に適切に構築されることを確認した.

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi