• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

微弱電波を活用した多重周波数によるセンサネットワークの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K00132
研究機関京都産業大学

研究代表者

瀬川 典久  京都産業大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (20305311)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワードセンサネットワーク / MAD-SS / LPWA
研究実績の概要

1.GNU RADIOによる、MAD-SS通信の実現手法の調査:ソフトウェア無線の一手法であるGNU RADIOを用い、多重通信する手法の考察:ソフトウェアラジオでなぜうまくMAD-SSが動作しないのかを考察した。ソフトウェアラジオでは、復調する際に、バンドパスフィルタを通った後、A/D変換を行う。MAD-SSで、動作させる場合は、AD返還後のデータを復調するのに、MAD-SS帯域のバンドパスフィルタを通過した後、BPSK復調、MAD-SS復調を行う。しかし、複数チャンネルでの復調を同時並行するために、MAD-SSのバンドパスフィルタを通すための、データを保存しているメモリとバスの速度が間に合っていないのではないかと考察している。現在、このことを検証し、本手法の問題点を追求している。

2.小型マイコンとの連携手法での解決:ソフトウェアラジオ1台でどうさせることが難しい場合、安価なマイコンボード(RaspberryPi)のソフトウエアラジオを並列して動作させ受信回路を設計した。1.の高性能なソフトウェアラジオを使うのに比べ、消費電力が下回れば、この手法でも実質的な問題はなくなる。

3.本手法の応用例:本手法を活用した応用例について、平行して研究を行った。IoT機器との連携を行う際に、そのデータ送信をMAD-SSで行うことを考察した。特に、一番成果が上がったのが、ホテル、旅館での鍵の位置情報提示システムである。ホテル、旅館などの大きな施設内で、鍵の位置情報を知りたい場合が多々存在する。その鍵の位置情報を、電波を使って予測して、利用者に提示するシステムを構築した。本システムは、bluetoothで実装したが、鍵の本数が多くなると電波の衝突が起こりやすくなるために、微弱電波とMAD-SSに置き換えたいと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

提案手法では、無理があることが、判明してきた。(ハードウェアのボトルネックを解消できていない。)
従来のGNU RADIOの装置を使うより、良い方法を探っている。

今後の研究の推進方策

マイコンを利用したソフトウェアラジオが安価になってきたために、ハードウェア的に並列受信する方が、安価に低電力で作れるようになってきた。別の手法を手早く試して、本来の目的を達成することを目指す。

次年度使用額が生じた理由

学内での物品購入経費を活用することが出来たため、物品購入費を抑えることができたため、および、国際会議での論文の採録がいたらなかったため、旅費の支出が抑えられたことが、主な要因である。1年延長が認められたので、新たな実装方法を直ちに試し評価を行いたい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Construction of Indoor Location Search System Using Bluetooth Low Energy2017

    • 著者名/発表者名
      Yuta Miyagawa, Norihisa Segawa
    • 学会等名
      Nicograph International (NicoInt), 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 心拍情報を用いた画像撮影システム2017

    • 著者名/発表者名
      大下 隼人,瀬川 典久
    • 学会等名
      情報処理学会 エンタテインメントコンピューティングシンポジウム(EC2017)
  • [学会発表] 女性のための声を用いた癒しシステム2017

    • 著者名/発表者名
      木嶋百音,瀬川典久
    • 学会等名
      情報処理学会 エンタテインメントコンピューティングシンポジウム(EC2017)
  • [学会発表] SDRを利用したMAD-SS受信器の試作2017

    • 著者名/発表者名
      瀬川典久, 矢澤正人
    • 学会等名
      電子情報通信学会 知的環境とセンサネットワーク研究会(ASN)
  • [学会発表] Pulse shot:心拍情報を用いた写真撮影システムおよび検索システム2017

    • 著者名/発表者名
      大下 隼人,瀬川 典久
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会 WISS2017
  • [学会発表] 宿泊者のホテル内での動きの偏りに関して2017

    • 著者名/発表者名
      宮川 祐太,瀬川 典久
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会 WISS2017
  • [学会発表] 女性のためのシチュエーションドラマを利用した癒しシステム2017

    • 著者名/発表者名
      木嶋 百音,瀬川 典久,棟方 渚
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会 WISS2017

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi