• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

デジタルグリッドにおける自律分散型送電手法に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K00135
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 情報ネットワーク
研究機関大阪府立大学

研究代表者

菅野 正嗣  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (80290386)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードマイクログリッド / 自律分散 / 電力融通 / シミュレーション / 時刻同期 / センサネットワーク / エナジーハーベスティング
研究成果の概要

再生可能エネルギーの普及に伴い、小規模な発電・蓄電能力を持つ多数のノードで構成されるマイクログリッドが実現されてきている。このようなマイクログリッドにおいて、ノードが互いに電力融通を行うことで、電力不足の削減や設備コストの減少などの効率化が期待できる。本研究では、このようなマイクログリッド内で自律分散的に電力融通を行うシステムを対象として、複数のノードによるグループを構成し、グループ内とグループ間の電力融通を区別することで、最適となる構成をシミュレーションによって明らかにした。さらに、自律分散的な制御に必要となるノード間の時刻同期を電力供給なしに実現できる方法について検証を行った。

自由記述の分野

情報ネットワーク

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi