携帯電話網など既存の通信インフラによる支援を必要とせず,スマートフォンやタブレットなどの小型無線端末が相互に無線接続されることによって形成されるアドホックネットワークを対象に,位置情報を利用することにより同一情報を多数のユーザへ同時に配信するエリアベースマルチキャスト経路制御の高度化および本制御法の応用システムの開発を行った.具体的には,以下の成果を得た. 1.端末過疎地帯を考慮した中継端末制御法の提案:端末過疎地帯における無駄なパケット中継を抑制しネットワーク資源の効率的利用を実現するため,各端末が自身の近隣エリアの端末密度を推定し,パケットを受信した際に近隣エリアの端末密度に応じて,受信パケットを再ブロードキャストするか否かを動的に判断する手法を提案した.本提案手法を平成27年度および28年度に開発した指向性アンテナを用いたマルチキャスト制御法へ適用することで,新たなマルチキャスト制御法を開発した.新マルチキャスト制御法の有効性を計算機シミュレーションにより検証し,既存手法と比較して,パケット到達率,制御パケット数,経路安定性の点で性能が向上することを確認した. 2.上記1の新マルチキャスト制御法の車両アドホックネットワーク(VANET)への応用:高速道路環境下のVANET向け経路制御として,指向性アンテナと位置情報を用いた新たなマルチキャスト制御法を応用した新たな経路制御法を提案した.提案経路制御法の有効性を計算機シミュレーションにより検証し,既存手法と比較して,パケット到達率,遅延の点で性能が向上することを確認した.
|