• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

時分割表示方式電子ホログラフィの実時間3次元動画像再生とソフトウェア調整の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K00153
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 マルチメディア・データベース
研究機関高知大学

研究代表者

高田 直樹  高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 教授 (50290713)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード電子ホログラフィ / 三次元動画像再生 / 計算機合成ホログラム / GPU / 時分割表示 / リアルタイム処理 / 高性能計算 / 並列分散計算
研究成果の概要

電子ホログラフィは究極の三次元テレビになるものと期待されている.しかし,電子ホログラフィは,計算機合成ホログラムの計算量が膨大であり,未だ実用化に至っていない.13枚のGPUボードを搭載したマルチGPUクラスタシステムを構築した.本システムに時空間分割法を実装し,約47万点からなる三次元物体のリアルタイム再生を実現した.さらに,本システムを用いて時分割表示カラー電子ホログラフィに1色あたり約21,000点からなる三次元物体を20fpsで再生することに成功した.また,時分割電子ホログラフィを応用して,階調表現の向上と膨大な物体点からなる三次元物体の再生像の高精細化を実現した.

自由記述の分野

ホログラフィ

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi