• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

動的解析による情報漏洩を防ぐための耐タンパ非同期式プロセッサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K00179
研究機関弘前大学

研究代表者

今井 雅  弘前大学, 理工学研究科, 教授 (70323665)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード非同期式回路 / 耐タンパ / ランダム遅延素子 / セルライブラリ / 低ノイズ / 低電圧
研究実績の概要

本研究の目的は、非同期式回路技術を用いることにより、処理速度をランダムにばらつかせることで全く同じ処理でも異なる電流・電磁波特性を示す、耐タンパ性に優れたプロセッサを実現することである。
平成27年度は、0.18umプロセス技術を用いたチップ試作を行うために必要となる、セルライブラリの設計と評価を行った。まず、遅延値をランダムに設定することが出来るランダム遅延素子を設計し、遅延値と面積効率に関して評価した。次に、0.18umプロセスで高速な非同期式を実現するために必要となる、Dラッチセル及びスキャンDラッチセルを設計した。これらの設計したセルはSynopsys社のSiliconSmartを用いて特性評価を行い、ライブラリとして次年度のチップ試作に必要な環境を整えた。
また、電磁波による情報漏洩の影響を評価するため、同期式回路と非同期式回路それぞれでフィルタ回路を設計し、アナログシミュレーションを行うことにより、電流のピーク値に基づいたノイズ特性を評価した。その結果、回路規模が4ビット程度と小さい場合は同期式回路の約17%のピーク電流となり、32ビット規模の回路では約60%のピーク電流にすることが出来ることを確認した。これにより単純に非同期化することでも耐タンパ性を向上させることが出来ることを確認した。
さらに、非同期式回路の低電圧特性を評価するため、28nmプロセスを用いて加算回路を同期式回路と非同期式回路でそれぞれ設計してアナログシミュレーションを行い、非同期式回路は同期式回路よりも約0.02V小さい電圧でも動作することを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、平成27年度はランダム遅延素子やその他非同期式回路設計に必要なセルライブラリの構築を行った。また、次年度のチップ試作に向けて、0.18umプロセスを用いた非同期式暗号化プロセッサの設計も開始しており、おおむね順調に進展していると判断できる。
また、非同期式回路が同期式回路に比べて耐タンパ性に優れていることを明確にするため、同じ機能を実現する非同期式回路と同期式回路をそれぞれ設計し、低電圧特性及び低ノイズ特性を評価している。非同期式回路は、電圧評価では0.02V小さい電圧でも動作すること、ピーク電流評価では同期式回路と比較して約60%にまで小さくすることが出来ることを確認した。
設計支援評価環境面では、計画通りスペクトラムアナライザを購入し、評価環境を整えた。

今後の研究の推進方策

平成28年度は、研究計画通り、平成27年度に設計したセルライブラリを用いて、耐タンパ性に優れた非同期式プロセッサの設計、チップ試作を行う。回路設計では、高速な非同期式回路を実現することが出来る、ラッチベースのMOUSETRAP回路を用いた設計を行う。その際、設計したスキャンDラッチを用いることで、ラッチベース非同期式回路のテスト方式も確立して実チップにより評価する。
耐タンパ性の評価では、ランダム遅延素子を用いた回路のランダム性に関して、NIST検定による評価を行い、論理的にランダムであることを確認する。試作チップが納品された後は、前年度に購入したスペクトラムアナライザを用いて電磁波のランダム性、微細電流値の評価を測定することが出来る電流計を用いた評価により電流値のランダム性に関して評価する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] ラッチベース非同期式回路のスキャンテスト2016

    • 著者名/発表者名
      寺山恭平, 今井雅
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: J99-A ページ: 未定

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 非同期式回路を用いたピーク電流抑制型バンドパスフィルタの実装と評価2015

    • 著者名/発表者名
      石川達也, 黒川敦, 今井雅
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告 VLD2015-68,DC2015-64
    • 発表場所
      長崎(長崎)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-03
  • [学会発表] QDIモデルに基づく非同期式VLSIの低電圧特性の評価2015

    • 著者名/発表者名
      田近龍平, 黒川敦, 今井雅
    • 学会等名
      電子情報通信学会 技術研究報告 VLD2015-67,DC2015-63
    • 発表場所
      長崎(長崎)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-03
  • [学会発表] DTTR方式による高信頼マルチコアシステムの性能評価に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤謙介, 齋藤寛, 米田友洋, 今井雅
    • 学会等名
      情報処理学会研究報告 Vol.2015-SLDM-172
    • 発表場所
      仙台(宮城)
    • 年月日
      2015-10-26 – 2015-10-27
  • [学会発表] A New Encoding Mechanism for Low Power Inter-Chip Serial Communication in Asynchronous Circuits2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Yoneda, Masashi Imai
    • 学会等名
      ICCD2015
    • 発表場所
      ニューヨーク(アメリカ)
    • 年月日
      2015-10-18 – 2015-10-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Dependable Real-Time Task Execution Scheme for a Many-Core Platform2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Yoneda, Masashi Imai, Hiroshi Saito, Kenji Kise
    • 学会等名
      DFT2015
    • 発表場所
      アマースト(アメリカ)
    • 年月日
      2015-10-12 – 2015-10-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparing Permanent and Transient Fault Tolerance of Multiple-core based Dependable ECUs2015

    • 著者名/発表者名
      Masashi Imai, Tomohiro Yoneda
    • 学会等名
      CARS2015
    • 発表場所
      パリ(フランス)
    • 年月日
      2015-09-06 – 2015-09-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Peak Current Reduction Method of Digital Bandpass Filter using Asynchronous MOUSETRAP Pipeline Circuits2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Ishikawa, Atsushi Kurokawa, Masashi Imai
    • 学会等名
      平成27年度電気関係学会東北支部連合大会 IEEE Student Session
    • 発表場所
      岩手県立大学(岩手)
    • 年月日
      2015-08-26 – 2015-08-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance Comparison between Asynchronous Self-timed Circuits and Synchronous Circuits under Ultra Low Voltage Environment2015

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Tachika, Atsushi Kurokawa, Masashi Imai
    • 学会等名
      平成27年度電気関係学会東北支部連合大会 IEEE Student Session
    • 発表場所
      岩手県立大学(岩手)
    • 年月日
      2015-08-26 – 2015-08-28
    • 国際学会
  • [学会発表] DTTR方式による高信頼目にコアシステムの性能評価2015

    • 著者名/発表者名
      今井雅, 米田友洋
    • 学会等名
      FTC研究会
    • 発表場所
      浅虫温泉(青森)
    • 年月日
      2015-07-16 – 2015-07-17
  • [学会発表] マルチコアシステムにおける信頼度向上手法のマルコフモデルによる性能評価2015

    • 著者名/発表者名
      今井雅, 米田友洋
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告 DC2015-20
    • 発表場所
      機械振興会館(東京)
    • 年月日
      2015-06-16 – 2015-06-16
  • [学会発表] ラッチを用いた非同期式パイプライン回路の機能テストに関する一検討2015

    • 著者名/発表者名
      豊嶋太樹, 寺山恭平, 黒川敦, 今井雅
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告 DC2015-19
    • 発表場所
      機械振興会館(東京)
    • 年月日
      2015-06-16 – 2015-06-16

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi