研究課題/領域番号 |
15K00197
|
研究機関 | 岩手大学 |
研究代表者 |
松岡 和生 岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (50209508)
|
研究分担者 |
山口 浩 岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (20174625)
宮内 哲 国立研究開発法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター企画室, 嘱託 (80190734)
名畑 理津子 北海道大学, 文学研究科, 専門研究員 (70800423)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 直観像 / 共感覚 / 空間定位 / 視線活動 / 近赤外線分光法 / MRI / 物体・空間視覚思考 / 空想傾性 |
研究実績の概要 |
本研究では直観像と共感覚が共有する脳内情報処理機構について検討をすすめてきた。大学を対象とした直観像と共感覚の同時スクリーニング調査からは,直観像保持者の約半数が色彩共感覚者であること,直観像保持者が経験する共感覚には投射型が多いこと(3分の2),両保持者ともに視覚心像の鮮明性,物体視覚思考,空想傾性について強い特性を示すことを確認した。またfNIRS(近赤外線分光法)を用いたイメージ想起時の脳血流動態の計測では,直観像保持者群は特に後頭部視覚領左下部と中央下部に強い賦活が認められるなど,直観像の視知覚的な特性を示すデータを得てきた。 最終年度に実施した研究の成果は以下の通りとなる。 (1) 脳機能イメージング研究:3テスラMRI装置を用いて,直観像保持者の脳構造(VBM)と安静時fMRIによる脳機能結合を検討した。その結果,直観像保持者の脳神経基盤の特徴として,視空間処理に関わる領域の肥大が見られること,またその領域と初期視覚野に強い機能結合がある一方で,言語領野との機能結合が相対的に弱いことを示唆するデータを得た。(2)アイトラッカーを用いた視線活動の計測:我々は,イメージ上では生起しないとされる平滑追尾眼球運動(Imagery Smooth Pursuit Eye Movement)が直観像保持者で観察されることを確認した。これは直観像の視覚体験が視知覚に極めて近い特性を持つことを示す有力なエビデンスとなる。(3)両現象を統合する仮説モデルの構築:当初,直観像と共感覚に共通する脳内情報処理の神経基盤として,視覚神経路の逆投射と感覚クロス活性に基づく認知的脱分化に着目した脳内情報処理モデルを想定した。最終的には,これまでの研究成果に基づいて,意識の情報統合理論を取り入れた直観像と共感覚の生起に関わる認知ー脳神経メカニズムに関する仮説モデルを提案することとした。
|