研究課題/領域番号 |
15K00203
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
香田 啓貴 京都大学, 霊長類研究所, 助教 (70418763)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 霊長類 / 音声 / 情動 / 伝染 |
研究実績の概要 |
ニホンザルを対象に,任意の手がかりに基づいて発声を開始させ音声に与える聴覚刺激の入力の役割を明らかにするために,オぺラント条件付けの手法を用いながら,発声運動学習の訓練を継続している.目下,2頭のデータが取得されつつある.音声の特徴を様々に変化させた刺激を準備して,実験個体の発声の直前に聴収させて,聴覚刺激が音声に与える影響について分析したところ,影響は認められず,情動伝染に類似するような現象は今のところ確認できていない.条件を変化させ,情動伝染が起きうるかについて今後検討していく必要がある.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
難しい訓練であるが順調に進み,データも取得できているため.
|
今後の研究の推進方策 |
予測と異なり,伝染は確認できなかったが,より強固な証拠とするためにも,ほかの条件について検討を進める.具体的には,自発発声への影響と,訓練発声の影響とを区別して考え,情動伝染について検討するなどである.
|
次年度使用額が生じた理由 |
前年度まで別の研究プロジェクトで参画していた研究の基盤を引き継いだために,想像以上に研究が進展し,予想以上に装置が耐久したため設備投資が見送られたためと,さらに進展が予想以上にあったため,予定していた雇用計画を先延ばしにしたため.
|
次年度使用額の使用計画 |
予想以上の進展があったため.今年度は音声や整理指標を計測する環境をすみやかに整備し,さらに予定通り4月から新たな人材雇用をスタートさせ,更なる研究の進展をはかる.
|