研究課題/領域番号 |
15K00272
|
研究機関 | 津山工業高等専門学校 |
研究代表者 |
川波 弘道 津山工業高等専門学校, その他部局等, 特命准教授 (80335489)
|
研究分担者 |
神原 誠之 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 准教授 (10346306)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 音声インタフェイス / 音声対話 / 声質変換 |
研究実績の概要 |
デジタルデバイド問題の解決のため、情報機器に使い慣れていない人でも使い続けたいと感じるような音声情報案内システムの実現を目指して研究を行っている。本研究では、ユーザが馴染んでいる語彙、イントネーション、声質の合成音声を生成し、それをシステムからの応答応答音声に使うことでユーザの信頼感を獲得する情報システムの開発を行う。 昨年度は実証実験のフォーマットとなる、SNSを活用した雑談ロボット、対話的ライフログシステムの2つのシステムのプロトタイプの開発が主要な成果であった。これらの研究も継続し、より実用的なものへと発展させるとともに、音声以外のシステムインタフェイスの改良でユーザの信頼感を高める手法の研究も行った。 本課題の中心テーマである、信頼される応答音声の生成手法については、韻律制御に着手した。カウンセリングにおける傾聴の技術として、話し相手の話し方に合わせるペーシング、コピーイングといった手法があることを参考に、ユーザの声の高さ、速さ、大きさに合わせた応答音声を出力する雑談ロボットを開発し、プロトタイプを作成した。 これらの成果はマルチメディアの福祉での利用に注目した国際ワークショップ IEEE MUST-EH 2016での発表をはじめ国内研究会を中心に合計5件の発表を行った。特に、日本VR学会サイバースペースと仮想都市研究会シンポジウムにおいて、雑談ロボットについての発表を行い優秀発表賞を受賞した。本研究に関する研究者の興味、需要と意義を確認することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
H28年度初頭に研究代表者が所属を異動した。異動後は研究分担者とは所属を異とすることとなったが、電子メールやインターネット会議を通して円滑なコミュニケーションは維持することができ研究遂行の点では問題とはならなかった。ただし、研究代表者として研究環境の整備と研究協力者の育成に時間を要したため、語彙と声質の同調への取り組みに若干の遅れが生じているが、研究全体ではおおむね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
ユーザの語彙、声質への応答音声の同調技術は計画より遅れているため、最終年度であるH29年度はこれらを重点的に進める。同調音声の物理的実現のためにどのような分析合成手法を用いるかはこれまで精査していなかったが、和歌山大学の河原らが発明した高品質ボコーダーであるSTRAIGHT手法を使用できることとなったため、それを用いる。 すでに着手した、韻律(イントネーション、リズム)の同調の有効性の検証、実験システムとしての雑談ロボットの改良も進める。これらは分担研究者の奈良先端大のグループが主となり進めていく。 研究期間終了までに生成したユーザ同調音声を雑談ロボットの応答音声として組み込んだ対話システムを開発し、実証実験を行い有効性を調査する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者が所属を異動したことで、新たな環境の研究設備(計算機等)が利用可能となった。その結果、H28年度で購入を予定していた物品を喫緊に購入する必要がなくなったため、必要な折に最新の機器を購入することとした。 また当該年度初頭で研究環境の整備に時間を要したため、当初計画での研究目標に及ばない点があり、その遂行のために使用する予定だった予算も未執行となっている。
|
次年度使用額の使用計画 |
上記の理由で高速な実験用計算機、開発環境の整備等の購入年度は遅れることとなったが、執行内容自体は変更がない。当初予定通り執行を行う予定である。
|