• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

注視点関連情報を選択的提示可能な網膜投影型ヘッドマウント3次元ディスプレイの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K00281
研究機関大阪市立大学

研究代表者

高橋 秀也  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 教授 (30197165)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード網膜投影ディスプレイ / ヘッドマウントディスプレイ / 超多眼表示 / 3次元ディスプレイ
研究実績の概要

本研究は、シースルー型の網膜投影型ヘッドマウントディスプレイ(HMD)に、3次元ディスプレイで用いられる超多眼方式を応用することにより、単眼での3次元表示を実現するとともに、必要な仮想映像だけを選択的に提示することも可能とし、効果的で適切な拡張現実感表示を実現することができるHMDの開発を目的とした。
平成27年度は、超多眼状態を実現する網膜投影型ディスプレイを構成するためのホログラフィック光学素子(HOE)の作製手法の確立と、HOE上へ複数の視差画像を投影する手法の確立を行った。
平成28年度は、HOE上へ複数の視差画像を投影する映像投影光学系の設計および製作を行った。HMDとして組み上げる場合に、実際に用いることができる小型表示デバイスの性能を考慮して、水平視差のある3枚の視差画像を投影する方式を採用し、小型表示デバイスに合わせたHOEを試作した。また、波動光学を用いた網膜像の解析結果から、試作した投影光学系を用いたHMDによる3次元表示の能力が、瞳孔からの距離が113mm~2000mmの範囲で表示可能であることを確認し、十分な性能が得られることを明らかにした。
平成29年度は、試作したHMDにおいて、単眼3次元表示および注視点に対応した仮想映像提示について、基本動作の確認を行った。提案システムにおける3次元表示では、水晶体の調節作用を利用して、注視点に対応した必要な仮想映像だけが合焦し、不必要な仮想映像はボケさせることにより、必要な情報だけを選択的に提示可能であることを確認した。
水晶体の調節作用を利用して必要な仮想映像だけを選択的に提示する手法の確立と、提案システムの設計および評価に用いた網膜像の解析手法を確立したことから、本研究課題の当初の目的はほぼ達成できたと考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Retinal projection type super multi-view 3D head-mounted display using the time division projection optical system2018

    • 著者名/発表者名
      Konda Tadayuki、Yoshimoto Kayo、Takahashi Hideya、Tanaka Katsuhisa
    • 雑誌名

      Proc. of SPIE 10556, Advances in Display Technologies VIII

      巻: 10556 ページ: 105560L-1-11

    • DOI

      10.1117/12.2287649

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of retinal images for retinal projection type super multi-view 3D head-mounted display2017

    • 著者名/発表者名
      Emoto Takashi, Konda Tadayuki, Yoshimoto Kayo, Takahashi Hideya
    • 雑誌名

      Electronic Imaging, Stereoscopic Displays and Applications XXVIII

      巻: - ページ: 188-193

    • DOI

      https://doi.org/10.2352/ISSN.2470-1173.2017.5.SDA-376

    • 査読あり
  • [学会発表] Retinal projection type super multi-view 3D head-mounted display using the time division projection optical system2018

    • 著者名/発表者名
      Tadayuki Konda, Katsuhisa Tanaka, Kayo Yoshimoto, Hideya Takahashi
    • 学会等名
      Photonic West 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] ホログラフィックレンズアレイを用いた超多眼ヘッドマウント3次元ディスプレイ2017

    • 著者名/発表者名
      前田寛了, 昆田翔幸, 吉本佳世, 高橋秀也
    • 学会等名
      平成29年電気関係学会関西連合大会
  • [学会発表] 超多眼3Dヘッドマウントディスプレイにおける網膜像の解析2017

    • 著者名/発表者名
      昆田祥幸, 河野隼也, 北田友哉, 吉本佳世, 高橋秀也
    • 学会等名
      平成29年電気関係学会関西連合大会
    • 招待講演
  • [図書] VR/AR技術の開発動向と最新応用事例 第6章第3節2018

    • 著者名/発表者名
      高橋秀也
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      978-4-86104-694-0

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi