研究課題/領域番号 |
15K00303
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
東海 彰吾 福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50283627)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 撮影支援 / カメラパラメータ / 情報重畳表示 |
研究実績の概要 |
今年度は、「実時間でシーン状況を獲得する技術」、および「撮影者へ情報をフィードバックする技術」について、その基礎的な検討と開発を行い、以下のような結果を得た。 まず、「実時間でシーン状況を獲得する技術」については、ステレオ計測をベースの技術として2眼の固定カメラ対を利用して、シーンの3次元状況を獲得する方法について検討し、主に既存の設備を用いた検討を行って、特徴点抽出と対応づけによる3次元状況獲得処理の流れを整理しつつ、本課題の物品費で導入すべきカメラ対、および処理計算機の選定を進めた。結果として、処理の流れの確認と基本的な実装方法については確認を終えたものの、機種選定に時間を要し、次年度に導入を持ち越すこととした。 次に、「撮影者への情報をフィードバックする技術」については、端末上での処理として、汎用の画像処理ライブラリであるOpenCVを利用した画像処理の試験的な実装、単純な図形描画を利用した撮影提示画像に対する情報画面の重畳表示の方法と内容について検討した。また、サーバと端末の間で授受される情報の整理を行った。結果として、端末の処理能力として、あまり大きな規模の処理が難しいこと、画像や映像そのものをサーバとやりとりするのは通信量が膨大となるため、できるだけ情報をコンパクトにした上で授受する必要があることが確認された。 なお、全体として研究の進捗は当初予定より遅れる状況となっており、予算の執行についても今年度の大部分を次年度に繰り越す形となっている。次年度の早い時期に今年度で計画していた物品の導入をはかり、遅れを取り戻しつつ研究を進めたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
従来からの既存設備を利用した予備的検討に関わる部分の研究に時間を要したために研究の推進が遅れたこと、ならびに、この予備的な検討の結果、本課題での構築を考える処理システム全体の構成要素のうち、各端末からの視野情報を収集し処理を行うサーバと、撮影に用いる端末群の個々の端末において、実際に行う処理とその負荷分散について慎重な検討が必要となったため、当該年度の計算機装置、処理端末などの機種選定に時間を要したため。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の研究計画からの遅れを取り戻しつつ研究を進める。現在までの検討結果からは、大きな計画の変更や遂行上の課題は見つかっていないが、システム全体の処理を考えた場合のサーバ・端末間の処理負荷分散、ならびに、サーバ・端末間で授受する情報の整理については、その見通しに注意しながら、研究を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
従来からの既存設備を利用した予備的検討に関わる部分の研究に時間を要したために本課題の研究費の執行が遅れたこと、ならびに、この予備的な検討の結果、本課題での構築を考える処理システム全体の構成要素のうち、各端末からの視野情報を収集し処理を行うサーバと、撮影に用いる端末群の個々の端末において、実際に行う処理とその負荷分散について慎重な対応が必要と考えられたため、当該年度に導入する計算機装置、処理端末などの機種選定を次年度に持ち越す判断をしたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
基本的に、当該年度中に実施できなかった研究内容を、計画上の次年度の研究内容に先立って早急に実施することとし、各費目ごとの金額規模は変えずに執行しつつ、次年度中に使用する形で研究を進めることを考えている。
|