• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

学習と記憶における周波数カップリングを用いた文脈情報と感覚入力の統合

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K00325
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

福島 康弘  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 准教授 (00384719)

研究分担者 津田 一郎  中部大学, 創発学術院, 教授 (10207384)
相原 威  玉川大学, 工学部, 教授 (70192838)
塚田 稔  玉川大学, 付置研究所, 客員教授 (80074392)
山口 裕  福岡工業大学, 情報工学部, 助教 (80507236)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード周波数カップリング / 海馬CA1 / カオス遍歴 / 感覚情報 / 文脈情報 / 学習と記憶 / 計算論的神経科学 / 生理学実験
研究成果の概要

本研究課題では、海馬CA1野における学習と記憶の情報表現について、異なる周波数帯域から構成される「文脈情報」と「感覚入力情報」がどのように相互作用するかを明らかにするため、生理実験と理論研究をおこなった。生理実験では、スライス標本を用いて、海馬のCA1野の錐体細胞に文脈情報と感覚情報を模した時系列情報を入れたときのカントールコーディングの情報精度を調べた。理論研究では、海馬をモデルとして、文脈情報と感覚情報を統合・保持するネットワークモデルを作成し、それらの相互作用を調べた。

自由記述の分野

神経生物学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi