• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

画像・動画像符号化のためのユニバーサルコードブックと低ビットレート通信の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K00329
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

鈴木 幸司  室蘭工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00179269)

研究分担者 寺本 渉  熊本大学, 文学部, 准教授 (30509089)
服部 峻  室蘭工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40555223)
渡部 修  室蘭工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50343017) [辞退]
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード画像・動画像符号化 / ベクトル量子化 / コードブック / クラスタリング / 顕著性マップ
研究実績の概要

27年度の研究においては,ベクトル量子化のためのユニバーサルなコードブックの開発を主眼に研究を進めた。画像データベース(CVG-UGR-Image Database)を用いて自然画像・人工物画像からコードブックを構築するための学習画像を選定した。選定においては,画像符号化研究において一般的に用いられている画像を中心に行った。画像をブロック分割(4 x 4 pixels)し学習ベクトルとした。多数の学習ベクトルからコードブックを構築するためにはクラスタリングアルゴリズムによってコードベクトルを抽出する必要がある。クリスプクラスタリングとしてk-means clustering (KMC), Ehhanced LBG (ELBG),ファジィクラスタリングとしてFuzzy k-means clustering (FKM), Fuzzy learning Vector Quantization (FLVQ)アルゴリズムを用いてコードベクトルを求めた。また,コードブックは画像を符号化したときの汎用性が重要であり,学習画像とは別のテスト画像を用意しベクトル量子化による符号化し,複合した画像の画質をPSNR によってコードブックの汎用性を評価した。また,コードブックを構築するコードベクトル数を64から1024まで変化させることによってPSNRの推移を4つのクラスタリングアルゴリズムで求めた。この結果,学習画像のサイズが一定以上になるとPSNRに変化は殆ど観られなかったため,コードブックはクラスタリングに依存しないことが分かった。さらに,27年度の研究では画像から顕著性領域を抽出することによってコードブックを構成するコードベクトルを最適化することを検討した。顕著性マップから顕著性の高い領域に多くのビットを割り当てることによって効果的な符号化するアルゴリズムについて指針を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

27年度の研究の主眼はベクトル量子化のためのユニバーサルなコードブックの構築であり,代表的な4つのクラスタリングアルゴリズムによってコードブックを構築した。コードブック構築にはクラスタリング法は本質的でないことが分かった。学習画像のサイズも一定の大きさ以上になるコードブックの汎用性に影響しないことが分かった。このことからコードブック設計の基本指針が得られた。また,画像から顕著性マップを求めることによって画像を効果的に符号化の可能性について指針を得た。

今後の研究の推進方策

コードブックの構築をクラスタリングアルゴリズムを用いて行うと,画質を向上させるためには画像分割サイズを小さくしする必要がありビットレートを低下させてしまう。このため効果的な画像特徴を抽出してコードベクトル数を減少させ分割画像サイズを大きくする必要がある。このためには,ベクトル量子化に適した特徴抽出を研究する必要がある。離散コサイン変換,ウエブレット変換などによる特徴抽出によって画像分割サイズを大きく圧縮率を改善することを目指す。

次年度使用額が生じた理由

27年度の研究においては,ベクトル量子化のためのユニバーサルコードブックの研究やクラスタリングの研究,さらには顕著マップの研究をを進めた。研究成果は鈴木が中心となって国際会議で発表する予定であったが,発表までにデータ整理など十分な準備ができていなかったため発表することができなかった。このため外国出張の鈴木分の旅費を支出しなかったためである。また,画像符号化研究の最新の情報を得るため海外の国際会議出張を計画していたが研究の進展の度合いから次年度に出張した方が効果的と判断し,鈴木分の旅費として支出しなかった。このため次年度使用額が生じたものである。

次年度使用額の使用計画

国際会議で発表する研究成果が確認できたため28年度において国際的な学会で発表のため旅費として支出する予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (13件)

  • [学会発表] ファジィクラスタリングアルゴリズムによる コードブックの構築と評価2016

    • 著者名/発表者名
      松浦勇斗,松川瞬,鈴木幸司
    • 学会等名
      情報処理学会第 78 回全国大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学矢上キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-10 – 2016-03-12
  • [学会発表] パーティクルフィルタと特徴点検出を用いた 物体追跡に関する実験的検討2016

    • 著者名/発表者名
      山西健太, 鈴木幸司
    • 学会等名
      情報処理学会第 78 回全国大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学矢上キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-10 – 2016-03-12
  • [学会発表] 可変ブロック分割による DiAna アルゴリズムの改善について2016

    • 著者名/発表者名
      松川 瞬, 板倉 賢一,鈴木 幸司,早野 明
    • 学会等名
      情報処理学会第 78 回全国大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学矢上キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-03-10 – 2016-03-12
  • [学会発表] 野球映像の自動タギングのための試合モデルの精密化2016

    • 著者名/発表者名
      荒澤 孔明, 服部 峻
    • 学会等名
      第43回 知能システムシンポジウム
    • 発表場所
      室蘭工業大学(北海道室蘭市)
    • 年月日
      2016-03-10 – 2016-03-11
  • [学会発表] 文章校正における共起語を用いた漢字の誤変換の検出2016

    • 著者名/発表者名
      梶谷 貴士, 服部 峻
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会
    • 発表場所
      名古屋企業福祉会館(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-01-21 – 2016-01-22
  • [学会発表] TCGプレイ機械可読化のためのテンプレートマッチングに基づいたカード認識2016

    • 著者名/発表者名
      岸 健太郎, 服部 峻
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会
    • 発表場所
      名古屋企業福祉会館(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-01-21 – 2016-01-22
  • [学会発表] アニメ動画の音声とキャスト情報を用いた声優認識2016

    • 著者名/発表者名
      榮田 基希, 服部 峻:
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会
    • 発表場所
      名古屋企業福祉会館(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-01-21 – 2016-01-22
  • [学会発表] 一球速報と実況音声認識を用いた野球映像の自動タギング2016

    • 著者名/発表者名
      荒澤 孔明, 服部 峻:
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報ネットワーク研究会
    • 発表場所
      名古屋企業福祉会館(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-01-21 – 2016-01-22
  • [学会発表] 触覚随伴性視覚運動知覚2016

    • 著者名/発表者名
      寺岡諒,鈴木幸司,寺本渉
    • 学会等名
      日本視覚学会冬季大会2016
    • 発表場所
      工学院大学新宿キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-01-20 – 2016-01-22
  • [学会発表] コントラストによる注視のされやすさが選好に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      櫻澤昂,寺本渉,鈴木幸司,渡部修
    • 学会等名
      日本視覚学会冬季大会
    • 発表場所
      工学院大学新宿キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-01-20 – 2016-01-22
  • [学会発表] 聴覚随伴性視覚運動知覚の神経基盤の視覚誘発電位による検討2015

    • 著者名/発表者名
      寺岡諒,寺本渉,渡部修
    • 学会等名
      多感覚研究会
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都杉並区)
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-08
  • [学会発表] コントラストによる選好判断と注視位置への影響2015

    • 著者名/発表者名
      櫻澤昂,寺本渉,鈴木幸司,渡部修
    • 学会等名
      電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • 発表場所
      北見工業大学(北海道北見市)
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-08
  • [学会発表] EEG計測による聴覚随伴性視覚運動知覚の神経基盤の検討2015

    • 著者名/発表者名
      寺岡諒,寺本渉,渡部修
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理研究会
    • 発表場所
      九州産業大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-07-18 – 2015-07-19

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi