• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ロボット技術を用いた動物の「遊び」行動のモデル化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K00366
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知能ロボティクス
研究機関早稲田大学

研究代表者

石井 裕之  早稲田大学, 理工学術院総合研究所(理工学研究所), 准教授(任期付) (10398927)

連携研究者 高西 淳夫  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (50179462)
研究協力者 石 青  北京理工大学, 准教授
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードロボット工学 / インタラクション / 機械学習
研究成果の概要

ラットの「遊び行動」を研究するための実験系の構築に取り組んだ.まず,ラットと遊び行動を行う新たな小型移動ロボットを開発した.ラットとロボットの遊び行動をリアルタイムで計測するシステムと,その計測結果にもとづいてロボットの行動を制御するシステムについても構築した.これらを用いて,機械学習によって,ロボットがラットとのインタラクションを通して,適応的に遊び行動を獲得することを試みた.
その結果,学習が比較的短時間で収束することが確認された.学習結果にもとづいてロボットが行動する場合,ラットの活動性を高めるなど,ラットとの間に遊び行動が成立することが確認できた.

自由記述の分野

ロボットの適応的行動獲得

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi