研究課題/領域番号 |
15K00373
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
佐藤 美恵 宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00344903)
|
研究分担者 |
長谷川 光司 宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50272761)
橋本 直己 電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (70345354)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 感性情報処理 / インタラクション |
研究実績の概要 |
本年度は,素手で仮想物体を掴む際に,実際には何も掴んでいない状況下でも視覚刺激のみで,ユーザに疑似的な触感を提示できるかを検討した.そこで,視覚刺激として,仮想物体を掴む際のユーザの実際の指の動きと連動しつつ,ヘッドマウントディスプレイ上に表示されるユーザの指の動き幅を変化させ,かつ,それに合わせてユーザの手形状と仮想物体を変形させた映像を用意した.そして,これらの視覚刺激を提示した際にユーザが感じる仮想物体の柔らかさや操作感等の印象を評価した.その結果,指の動き幅をより狭めやすくすることで,ユーザは仮想物体をより柔らかく感じ,仮想物体の操作性も向上することが示された.これにより,ユーザの手の動きに合わせて,ユーザの視覚情報を操作することで,仮想物体に対して擬似的な触感を得られることが示唆された. また,様々な形状の仮想物体に対して掴み動作を自然なものにすることを目的に,先行研究の掴み判定をより詳細な指先と仮想物体の位置関係に基づて改良し,かつ手が常に仮想物体の表面を掴んでいるように手形状を補正した.さらに,掴み動作を行っている際の操作として,移動操作と回転操作を実装した.そして,これらを組み合わせたARシステムを構築し,仮想物体の操作性等の印象を評価したところ,掴み動作と移動操作に関しては操作性,見え方について不自然さが目立たなかったという結果が得られた.これにより,仮想物体の形状に関わらず,素手での自然なARインタラクションを行える可能性が示唆された.今後の課題としては,不自然さが目立った回転操作を改良することや,指先の座標の取得方法の検討等が挙げられた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
次年度に予定していた,素手でのインタラクションに有効な触感提示方法の検討を開始することができた.
|
今後の研究の推進方策 |
今後は,視覚だけではなく聴覚も取り入れて,視覚と聴覚の感覚間相互作用により統合的に感じられる触感提示を検討する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
購入予定のヘッドマウントディスプレイの納期,および学術誌への論文投稿が次年度になったことが理由である.
|
次年度使用額の使用計画 |
ヘッドマウントディスプレイの購入,および学術誌への論文掲載料,次年度に計画していた物品購入,旅費等に使用する.
|