研究課題/領域番号 |
15K00376
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
為末 隆弘 山口大学, 大学情報機構, 准教授 (00390451)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | スピーチセキュリティ / サウンドマスキング / 心理評価 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,大掛かりな遮音・防音工事を必要とせずに現状のままのオープンスペースにおいて,空間内の限られた範囲に音波を放射できるパラメトリックアレイスピーカによりマスキング音を提示し,会話音声をマスクするサウンドマスキングシステムを構築しようとするものである.パラメトリックアレイスピーカの鋭い指向性を活かし,音声やマスキング音の様々な到来方向といった複雑な空間音響条件を考慮した上で,スピーチプライバシーの中でも,特に情報漏洩の防止や個人情報の保護に関連するスピーチセキュリティをコントロールする.
今年度は,音声とマスキング音の周波数スペクトルの関係がどのような状態であればどのような心理評価となるかを調査する心理実験を行った.具体的には,まず,任意のスペクトルを持つマスキング音を発生するためのマスキング音発生システムを試作した.次いで,マスキング音の音圧レベル値を様々に変化させ,音声とマスキング音の一つの組み合わせについて,被験者は,音声に対してどのような言語表現に相当するかを判断し,そのときのマスキング音に対するうるささの心理的印象についても判断した.音声信号に対する自由記述の結果から,スピーチセキュリティに関連する言語表現を洗い出して,スピーチセキュリティに関するカテゴリ評価を構成し,その順序関係や等間隔性について考察した.その結果,構成したスピーチセキュリティに関するカテゴリ順序尺度は等間隔距離尺度として扱うことができることを確認した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度の目的は,「スピーチセキュリティに関する心理評価方法の確立」であったが,スピーチセキュリティに関連する言語表現を洗い出して,カテゴリ評価尺度を構成するための音響心理実験,及びスピーチセキュリティに関するカテゴリ評価の順序関係や等間隔性について検討するための音響心理実験を予定通り完了した.スピーチセキュリティに関連するカテゴリ評価の構成,及び構成したカテゴリ順序尺度の等間隔距離尺度を確認した.
|
今後の研究の推進方策 |
「スピーチセキュリティを評価するための最適な物理指標の確立」 心理実験をもとにスピーチセキュリティを保護するための最適な物理指標を見出す. (1) 我々の提案するスペクトル距離,さらには明瞭度指数や音声明瞭度指数などの物理指標の改良を行う. (2) 最適な物理指標を調査する心理実験計画を立案する. (3) 音声測定システムを試作し,前年度試作したマスキング音発生システムと組み合わせてサウンドマスキングシステムを試作する。 (4) 前年度に決定したスピーチセキュリティレベルとその言語表現を用いて,音声のマスキングに関する心理実験を行って,スピーチセキュリティを保護するための最適な物理指標について検討する.
|