• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ジオソーシャルデータに最適化された分析アルゴリズムと実行プラットフォームの研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K00421
研究機関静岡大学

研究代表者

横山 昌平  静岡大学, 情報学部, 准教授 (20443236)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードソーシャルビッグデータ / 地理情報
研究実績の概要

本課題を基課題としてJSPS国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)に採択され、フランスUniversity of Pau and Pays de l'Adour (UPPA)に2016年10月から2017年9月の期間で滞在し、Bordeaux Segalen UniversityやLebanese American University等の研究者も加わり国際共同研究を行った。
当該期間は、主に研究計画において設定した「ジオタグとタグの周期性と偏りを発見するアルゴリズムとその効果的な可視化手法の研究」および「mongoDB+node.js+JQuery によるWeb 技術に立脚したジオソーシャルデータの分析と可視化」に関して注力した。
前者に関してはRichard CHBEIR教授と、ジオタグのビッグデータ等、地図上に分散する大量のキーワードデータベースを対象として、その中で与えられたファジーな領域に対して、その重み付けを考慮して、その領域を特徴付けるキーワードと、その重みを発見・算出するアルゴリズムの実現を目指した。
加えて、疎なイベントを有する大規模時系列データに対するイベント発見のアルゴリズムを研究開発した。このアルゴリズムを、ソーシャルビッグデータのみならず、科学データにも適用できる事を示し、技術の汎用性を示した。
後者に関しては、FlickrやTwitterデータのクロールから分析までをワンストップで行うツールを開発し、現在GitHub上で公開するための準備を行っている。また、在外研究を著名な観光地で、かつ、ヨーロッパ各地へもアクセスが良いバスク地方で行った事を活かし、観光に関するソーシャルデータやGPSログ等地理データの観測・収集を行った。これにより、ヨーロッパ12カ国に渡る広範囲のGPSログを収集し、約500GBのジオタグ付き風景写真からなるデータベースを作成した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件)

  • [国際共同研究] University of Pau and Pays de l'Adour/Bordeaux Segalen University(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      University of Pau and Pays de l'Adour/Bordeaux Segalen University
  • [国際共同研究] Lebanese American University(レバノン)

    • 国名
      レバノン
    • 外国機関名
      Lebanese American University
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      2
  • [学会発表] A Pipelining-based Framework for Processing Events in Multimedia Sensor Networks2018

    • 著者名/発表者名
      Chinnapong Angsuchotmetee, Richard Chbeir, Yudith Cardinale, Shohei Yokoyama
    • 学会等名
      The 33rd ACM/SIGAPP Symposium On Applied Computing (SAC 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] A Dynamic Event Detection Framework for Multimedia Sensor Networks2017

    • 著者名/発表者名
      Chinnapong Angsuchotmetee, Richard Chbeir, Yudith Cardinale, Shohei Yokoyama
    • 学会等名
      the 23rd Asia-Pacific Conference on Comunications (APCC2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Constructive Interaction on Collaborative Programming: Case Study for Grade 6 Students Group2017

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Tohyama, Yoshiaki Matsuzawa, Shohei Yokoyama, Teppei Koguchi, Yugo Takeuchi
    • 学会等名
      11th IFIP World Conference on Computers in Education (WCCE)
    • 国際学会
  • [学会発表] Classification of Unlabeled Deep Moonquakes Using Machine Learning2017

    • 著者名/発表者名
      Shiori Kikuchi, Ryuhei Yamada, Yukio Yamamoto, Masaharu Hirota, Shohei Yokoyama, Hiroshi Ishikawa
    • 学会等名
      The Ninth International Conferences on Advances in Multimedia (MMEDIA 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of Spatial and Temporal Features to Classify the Deep Moonquake Sources Using Balanced Random Forest2017

    • 著者名/発表者名
      Kodai Kato, Ryuhei Yamada, Yukio Yamamoto, Masaharu Hirota, Shohei Yokoyama, Hiroshi Ishikawa
    • 学会等名
      The Ninth International Conferences on Advances in Multimedia (MMEDIA 2017)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi