• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

視覚障害者のWebアクセシビリティを保証する医療機関標準Webページの要件定義

研究課題

研究課題/領域番号 15K00438
研究機関広島大学

研究代表者

田中 武志  広島大学, 大学病院, 助教 (40325197)

研究分担者 木内 良明  広島大学, 医歯薬保健学研究院, 教授 (40214738)
氏間 和仁  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (80432821)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード視覚障がい者支援 / Webアクセシビリティ
研究実績の概要

Web Contents Accessibility Guidelineを満たし、かつ視覚障がい者のWeb利用の特性を考慮して標準化された医療機関Webpageの標準仕様を作成し、それを普及させる為に次の2つの調査を実施した。
1)医療機関Webpageの現状を確認し標準仕様を検討するためのTest-pageを作成するために、国立大学病院のTop-pageを対象に,①Accessibility評価によるサイトの分類,および②Webpage上の情報項目とその出現順序,について調査した.その結果、 ①JIS規格を十分に満たさないWebsiteが多く,全体として対応が不十分であること,および②殆ど全ての病院において患者の受診に必要と思われる情報は提示され,提示順序も比較的上位にあるものの,病院毎の差が非常に大きいこと,が判明した.またその結果に基づき、Guidelineを満たし且つコンテンツの提示方法・提示順序まで考慮した標準Webページを試作した。
2)医療機関の視覚障がい者Web Accessibilityに対する認識について調査するために、広島の公的医療機関および全国の大学病院に対し、記述・選択式のアンケート調査を実施した.その結果、六割以上の医療機関ではWeb Contents Accessibility Guidelineを知らない,あるいは良く知らない状況であることが判明した.また,今までWeb Accessibilityが問題になったことはない,あるいは,この問題についての情報が少ない,と認識していることも明らかになった.
上記と関連して、ITによる視覚障がい者支援、および視覚障がいに至る緑内障や黄斑変性症の病態についても研究を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2015年度の後半から視覚障がい者の協力を得て試作標準Webページの検証試験を行う予定であったが、まだ実施できていない。
当初はスクリーンリーダを使う全盲者を対象にテストを行う予定であり、WebページのHTML部分のみで実施する予定であった。しかし研究を進めていく内に、公共のシステムとして視覚障がい者のみならず晴眼者の意見を取り入れることの重要性を指摘された。晴眼者およびロービジョン者を対象にこのような検証試験を行う際にはHTMLの構造よりもWebページのデザインに影響される可能性が高い。そのため検証試験の再設計、およびテストページのデザインの検討を行ったことによる。

今後の研究の推進方策

質的研究法によるテストページ評価を予定しているが、研究の性質上、症例数を大きくすることが難しい。従って評価の客観性を高め、質的研究法でカバーできない部分を補うために大きなデータ数を集めやすいアンケート調査を、標準仕様書およびそれに基づいたモデルページの最終的な評価の前に行う。
また、実際にWebページの標準仕様やモデルページを使用した際に生じる法的な問題の処理の仕方については今まで検討の対象からは抜けていたため、今後法律の専門家にアドバイスを求め、標準仕様書やモデルページの使用条件について定めていくこととする。

次年度使用額が生じた理由

H27年度後半に予定していた、試作した標準Webページを視覚障がい者に実際に検証してもらう作業の実施が遅延したため、検証者に支払う謝金、およびその検証用Website作成費用の執行が遅れたこと。

次年度使用額の使用計画

6月末までに試作した標準Webページのデザイン改修および視覚障がい者によるテストページの作成補助費用として15万円を執行する。更に8月末までに、試作した標準Webページの視覚障がい者による検証作業を、下記の2つの方法で実行する;1) 検証用Websiteにおける操作画面を記録する(晴眼者2名、ロービジョン者2名、全盲者2名):謝金1万円×2名(晴眼者)+2万円×4名(視覚障がい者)=10万円;2) 検証用Websiteの使いにくい箇所、実際に病院Websiteにアクセスする際に、どのような情報を求めているか、などについてアンケートを実施:謝金5千円×10名=5万円

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 視覚障がい者Web Accessibilityに配慮した病院Webpage標準仕様書の必要性2016

    • 著者名/発表者名
      田中武志、津久間秀彦、池内実
    • 雑誌名

      医療情報学

      巻: 36(1) ページ: 25-31

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 視覚特別支援学校における3年間のタブレット端末の活用状況2016

    • 著者名/発表者名
      北野琢磨、氏間和仁
    • 雑誌名

      弱視教育

      巻: 53(3) ページ: 6-16

  • [雑誌論文] JIS X 8341-3: 2010に基づく国立大学病院Webサイトの視覚障がい者Webアクセシビリティの試行的調査2015

    • 著者名/発表者名
      田中武志、津久間秀彦、池内実
    • 雑誌名

      医療情報学

      巻: 35(3) ページ: 99-105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視覚障がい者のWeb Accessibilityに配慮した病院標準Webpageの試作2015

    • 著者名/発表者名
      田中武志、氏間和仁、藤田利恵
    • 雑誌名

      医療情報学

      巻: 35 Supplement ページ: 1244-1247

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 小学校におけるタブレットPCの活用の効果-弱視特別支援学級のA児の指導過程を通して-2015

    • 著者名/発表者名
      氏間和仁
    • 雑誌名

      弱視教育

      巻: 53(2) ページ: 1-11

  • [雑誌論文] 弱視者における視覚補助具の使用について2015

    • 著者名/発表者名
      落石美菜子、氏間和仁
    • 雑誌名

      弱視教育

      巻: 53(1) ページ: 1-9

  • [雑誌論文] Intraocular Pressure Outcomes and Risk Factors for Failure in the Collaborative Bleb-Related Infection Incidence and Treatment Study2015

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Y, Mochizuki H, Ohkubo S, Higashide T, Sugiyama K, Kiuchi Y
    • 雑誌名

      Ophthalmology

      巻: 122(11) ページ: 2223-2233

    • DOI

      10.1016/j.ophtha.2015.06.038.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intradevice and Interdevice Agreement Between a Rebound Tonometer, Icare PRO, and the Tonopen XL and Kowa Hand-held Applanation Tonometer When Used in the Sitting and Supine Position2015

    • 著者名/発表者名
      Nakakura S, Mori E, Yamamoto M, Tsushima Y, Tabuchi H, Kiuchi Y
    • 雑誌名

      J Glaucoma

      巻: 24(7) ページ: 515-521

    • DOI

      doi: 10.1097/IJG.0000000000000016.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exposure to Atomic Bomb Radiation and Age-Related Macular Degeneration in Later Life: The Hiroshima-Nagasaki Atomic Bomb Survivor Study2015

    • 著者名/発表者名
      Itakura K, Takahashi I, Nakashima E, Yanagi M, Kawasaki R, Neriishi K, Wang JJ, Wong TY, Hida A, Ohishi W, Kiuchi Y
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci.

      巻: 56(9) ページ: 5401-5406

    • DOI

      10.1167/iovs.15-16680.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 公的病院ウェブ・ページの視覚障がい者ウェブ・アクセシビリティの現状と、その改善方法について2016

    • 著者名/発表者名
      田中武志、氏間和仁、木内良明、白根 雅子、奈良井章人、津久間秀彦、池内 実、藤田利恵
    • 学会等名
      第36回中国四国医療情報学研究会
    • 発表場所
      香川県木田郡三木町
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-26
  • [学会発表] デジタルリーディングにおける表示形式と見え方が読書速度に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      氏間和仁
    • 学会等名
      第16回日本ロービジョン学会学術総会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2015-11-22 – 2015-11-22
  • [学会発表] 視覚障がい者のWeb Accessibilityに配慮した病院標準Webpageの試作2015

    • 著者名/発表者名
      田中武志、氏間和仁、藤田利恵
    • 学会等名
      第35回医療情報学連合大会
    • 発表場所
      宜野湾市
    • 年月日
      2015-11-02 – 2015-11-04
  • [学会発表] 視覚特別支援学校におけるタブレットPCの教員研修プログラムの作成と評価2015

    • 著者名/発表者名
      氏間和仁、中野泰志
    • 学会等名
      第53回日本特殊教育学会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2015-09-19 – 2015-09-21
  • [学会発表] 視覚障がい者Web Accessibilityに配慮した病院Webpage標準仕様書の必要性2015

    • 著者名/発表者名
      田中武志、津久間秀彦、池内実
    • 学会等名
      第19回日本医療情報学会春期学術大会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2015-06-12 – 2015-06-13

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi