• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

LinkedDataを基礎とした用例に基づくメタデータ語彙発見とスキーマ設計支援

研究課題

研究課題/領域番号 15K00444
研究機関筑波大学

研究代表者

永森 光晴  筑波大学, 図書館情報メディア系, 講師 (60272209)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードメタデータ / メタデータスキーマ / セマンティックWeb / Linked Data / LInked Open Data
研究実績の概要

昨今では Linked Data が普及し,様々なメタデータがネットワーク上に公開されるようになってきた.Linked Data ではコミュニティの目的に特化したメタデータ語彙に加えて,メタデータの相互利用性を高めるために Dublin Core や FOAF(Friend Of A Friend)といった既存メタデータ語彙の再利用が積極的に行われている.しかしながら,公開されるメタデータの数が膨大となるにつれ,新規にメタデータを作成しようとするコミュニティが目的に合ったメタデータ語彙を効率よく発見し,より良いメタデータスキーマを設計するためには,メタデータ語彙に関する知識やメタデータスキーマ設計の経験が求められるようになってきた.そこで本研究では,Linked Data を基礎とした用例を通じてメタデータスキーマに関する専門知識を補い,メタデータ語彙の発見とメタデータスキーマ設計支援環境の構築をおこなう.
平成27年度では、(1)メタデータ語彙利用状況の分析調査、(2)適切なメタデータ語彙選択のために必要な用例の検討、および(3)用例集プロトタイプの作成をおこなった。平成28年度では、平成27年度の評価に基づき,用例集の改善と用例集を利用したメタデータスキーマ設計支援モデルの提案、およびそのシステムの実装をおこない、限定した協力者に用例集プロトタイプを公開し、システム評価をおこなった.また、メタデータスキーマ作成者やメタデータ利用者のメタデータ利活用を支援するために、メタデータインスタンスからメタデータのドメインモデルを推定するための研究をおこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度は、目的としていた以下のポイントに重点を置いて研究を進めることができた。

(1)メタデータ語彙選択のための用例集の改善:平成27年度での評価に基づき,用例集の改善を図った.また,継続的にLinked Dataの収集をおこない,用例集の拡大にも務めた.
(2)用例集とメタデータスキーマレジストリを基礎したスキーマ設計支援モデルの提案:平成27年度での評価および(1)での改善に基づいた用例集と,筆者らがこれまでに開発したメタデータスキーマレジストリMetaBridge(http://meta-bridge.jp/)を利用したメタデータスキーマ設計支援モデルの提案と,そのためのシステム構築をおこなった.
(3)システムの評価:(1)と(2)において開発した用例集とシステムをインターネットに公開し,利用評価をおこなった.平成28年度は,まず限定された協力者に評価を依頼した.評価は,これまでメタデータ基盤協議会(http://mi3.or.jp/)での議論に参加した国内の図書館・博物館・文書館と,Dublin Core Metadata Initiative に参加する海外の研究者に依頼した.

今後の研究の推進方策

平成29年度では,これまでの評価に基づいて,用例集とシステムの改善をおこない,用例集の公開と利用者を限定せずシステムを公開し運用する.平成29年度は以下のポイントに重点を置いて研究を進める。
(1)用例集とシステムの改善:平成28年度での評価に基づき,さらなるシステムの改善をおこなう.
(2)用例集とシステムの公開および運用:平成28年度において改善した用例集とシステムを,利用者を限定せずにインターネットに公開し,運用をおこなう.
(3)用例集とシステムの評価:平成29年度において公開したシステムを様々な利用者の観点から評価し,問題点を見つけ,その改善を進める.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] SPARQL Endpointを利用したメタデータインスタンスに基づくドメインモデル推定2017

    • 著者名/発表者名
      金城良大、永森光晴、三原鉄也、杉本重雄
    • 学会等名
      第41回セマンティックウェブとオントロジー研究会
    • 発表場所
      福岡県福岡市 休暇村志賀島
    • 年月日
      2017-02-26 – 2017-02-27
  • [学会発表] Linked Open Dataを利用したメタデータ語彙の用法理解のための用例作成2016

    • 著者名/発表者名
      二十歩亮介、本間維、永森光晴、杉本重雄
    • 学会等名
      2016年度人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      福岡県北九州市 北九州国際会議場
    • 年月日
      2016-06-06 – 2016-06-09

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi