研究課題/領域番号 |
15K00484
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
根本 淳子 愛媛大学, 大学連携e-Learning教育支援センター四国愛媛大学分室, 准教授 (80423656)
|
研究分担者 |
高橋 暁子 徳島大学, 大学院総合科学研究部(総合教育), 特任准教授 (20648969)
竹岡 篤永 高知大学, 大学教育創造センター, 特任助教 (30553458)
仲道 雅輝 愛媛大学, 総合情報メディアセンター, 講師 (90625279)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | リフレクション / RMモデル / ルーブリック / ibstpiコンピテンシー |
研究実績の概要 |
本研究は、学習におけるリフレクション活動に焦点を置き、学習者の成功体験と失敗体験を併せ持つ架空のストーリー集「リフレクションメタモデル(RMモデル)」と、RMモデルを通じて成功的学習とは何かを学習者自身で確認するための「学習活動評価ルーブリック」を開発することを目的としている。これらの開発は、学習者自身の学習活動への気づきと改善点を考える”場”の提供に相当する。開発物を活用した振り返り活動を通じて、学習計画の立案・修正などをはじめとする自己調整スキルの向上を狙う。 本年度は、初年度にプロトタイプとして開発したRMモデルとルーブリックの認知的ウォークスルー評価を行い、両者の関係性や活用文脈の検討を行った。作成したルーブリックはibspiオンライン学習者コンピテンシーを中心に開発している。網羅すべき項目はすべて含まれているが、認知的ウォークスルーの結果、ボリュームが大きく、ルーブリックを用いた多段階評価を行うには学習者の負荷がかかることが確認された。また、RMモデルとして用意した事例は、実践的で興味深い内容となったものの、評価で活用される文脈と一部齟齬があることが明らかになり修正を行った。 これらの結果を踏まえ、RMモデルを修正し、3つのモデルタイプを用意した。また、ルーブリックは、実施者側で有するものの、学習者には提示せず、ibspiオンライン学習者コンピテンシーの自己評価結果を用いて実践した。現在結果の分析を行っており、RMモデルの効果について確認している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度の課題は、RM モデルの改善とルーブリックのユーザ評価であった。これらについては実際に行い、授業実践も行った。進捗としては予定より少し進んだ。一方で、ルーブリックは一度完成したものの、実践では活用されにくいことが判明した。今年度の授業実践を踏まえ、最終成果としてどのような形が望ましいのかを今後検討していくことが求められることとなった。
|
今後の研究の推進方策 |
授業実践でRMモデルを活用した学生に、利用した意見を収集し改善に役立てる。また、運用シーンをより焦点化させることで効果的な運用とツールに仕上げていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究協力者のうち1名が半年間産休に入ったため、予定していた学会発表の出張に参加しなかった。そのため研究費にあまりが出た。上記に関係して、予定していた対面での打合せとインタビューがオンラインで対応することになり、予定していた旅費の支出が次年度に持ち越された。
|
次年度使用額の使用計画 |
前年度計画予定の出張を次年度に行う。
|