研究課題/領域番号 |
15K00493
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
藤井 聡一朗 法政大学, 情報メディア教育研究センター, 講師 (30736111)
|
研究分担者 |
喜多 敏博 熊本大学, eラーニング推進機構, 教授 (20284739)
出口 大輔 名古屋大学, 情報連携統括本部, 准教授 (20437081)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 授業支援システム / LTI / オープンソースソフトウェア / 大学教育 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は教育支援システムを拡張するための国際標準企画であるLearning Tools Interoperability(以下,LTI)を用いて、従来のMoodleやSakaiのような汎用Learning Management System(以下,LMS)の機能だけでは実現できない個々の教育現場や教育手法に特化した独自の教育支援ツールの開発を行い,その成果を国内外のコミュニティに展開するためのプロセスの実験と検証を行うことである. ツールの開発にLTIを用いることによりLMSとの柔軟な連携が可能になることに加え,LTIの特徴である分散型の連携形式を活用することでSaaS形式で組織を横断してツールを共有することも可能である. 平成27年度は研究代表者の所属する大学内で実験環境におけるLTI連携の実証実験を実施した.平成28年度は研究代表者の所属する大学内にて全学で利用されている本番環境の授業支援システムを用いた実証実験を実施し,全学規模での利用が可能であることを確認した.また,開発したツールをAmazon Web Service上に配備し,研究分担者の協力のもとSaaS形式での大学間連携の実証実験を開始した. 教育支援ツールの開発については,当初予定していたプログラミング教育支援ツールの他に,新たにITを利用したアクティブラーニング支援ツールのプロトタイプを開発し,研究代表者の所属大学にて授業内での実証実験を実施した.それぞれのツールについてGitHub上でのOSSとしての公開とSaaS形式でのWebサービスとしての提供の準備を進めている.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成28年度に予定していた主な作業内容は,研究代表者の所属大学での実証実験の継続(1)と大学間をまたがったLTI連携の実証実験の実施(2),国際コミュニティへの成果公開のためのコンテンツの準備(3)である.このうち本年度実施できたものは(1)の実証実験の継続と(2)の実証実験の準備,(3)の一部に留まっている. 遅れの原因は,(1)の実証実験において当初予定していた実験環境での検証から全学で利用している本番環境での検証へ切り替えたことにより実験の準備に時間を要したことと,平成27年度の実験結果を元にした検証用のツールの改善と新たなツールの開発による開発工数の増加である. (2)の実証実験についてはクラウド上への環境整備は完了しており,現在研究分担者により実証実験を実施しているところである.
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度の予定は国内外のコミュニティへの研究成果の公開である.研究成果は国際カンファレンスなどでの報告に加え,成果物をオープンソースソフトウェア(以下,OSS)やSaaS形式で公開することを予定している.OSSでの公開については公開のための国際化対応やライセンスの検討などを行なったのちGitHubを用いて公開する.また,SaaS形式でのサービスの提供は現在実施している大学間をまたがったLTI連携の実証実験の結果を元に一般公開への準備を進める.SaaS形式での一般公開に際して組織間での取り決めやLTI接続のための情報管理が必要になって来ることが予想されるため,その手法についても研究分担者と協議し準備を進める予定である.システムの運用にはAWSを利用する.AWSに関しては平成28年度から研究代表者の所属する研究センターで利用できる環境が整っており,すでにクラウド上へのシステムの配備は完了している.
|
次年度使用額が生じた理由 |
未使用額が生じた主たる原因は,前年度と同様に外部公開向けサーバとして契約を予定していたAWSを研究代表者の所属する研究センターで利用できる環境が整ったことと,システムとコンテンツ開発を研究代表者の所属するセンターに配属されているRAに依頼したためである.
|
次年度使用額の使用計画 |
国際コミュニティへの公開に向けたシステムの整備やコンテンツの国際化には多くの工数が必要とされるため,そこで必要な作業費や設備備品費に充てる予定である.
|