• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ハンドジェスチャ操作によるロケーションベース方式のAR協調作業支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K00503
研究機関群馬工業高等専門学校

研究代表者

崔 雄  群馬工業高等専門学校, 電子情報工学科, 講師 (30411242)

研究分担者 八村 広三郎  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (70124229)
鶴見 智  群馬工業高等専門学校, 電子情報工学科, 教授 (50217395)
雑賀 洋平  群馬工業高等専門学校, 電子情報工学科, 教授 (40280432)
李 亮  立命館大学, 情報理工学部, 講師 (00609836)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードAR作業支援システム / ロケーションベース方式 / ハンドジェスチャ操作
研究実績の概要

本研究では、①ARマーカーに依存しない、ハンドジェスチャの直観的操作によるロケーションベース方式のAR協調作業支援システムを提案する。②2名~3名の複数人がAR協調作業を行うときを想定し3m×4m程度の作業範囲で、支援ができるハンドジェスチャ認識を研究する。③ユーザ同士の位置関係の計測にはロケーションベース方式を利用し、各ユーザが生成・操作したVRオブジェクト及びGUIの情報を仮想空間内に共有できるシステムを構築する。④ハンドジェスチャにより情報を伝えるAR協調作業システムの作業効率を評価実験により向上させることを目的としている。
平成27年度では、①ロケーションベース方式のARシステムでは、HMDの頭部にハンドジェスチャカメラと反射マーカーを装着した試作品を製作した。②モーションキャプチャ及びデータ解析では、ユーザごとの特定テンプレートを作成し、ユーザの位置関係を計算した。③ハンドジェスチャ認識と分析では、基本操作に使用するジェスチャと認識率を確認した。④ARコンテンツ制作では、応用コンテンツに必要なVRオブジェクト及びGUI環境をデザインした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ハンドジェスチャの直感的な操作を用いたロケーションベースAR方式によるAR作業支援システムの構築を行った.認識できる「掴む」と「離す」の2つハンドジェスチャによりオブジェクトの移動および生成・削除だけでなく,マーカ方式では不可能であったオブジェクトの広範囲にわたる移動を可能にした.

今後の研究の推進方策

本研究課題の今後の推進方策は以下のとおりである。
①ロケーションベース方式のARシステムでは、3m×4m程度の作業範囲で2名~3名が試作ARシステムを使用する環境を構築する。②ハンドジェスチャ認識と分析では、VRオブジェクトとGUIをユーザが効率よく協調作業で使用ができるハンドジェスチャを分析する。③ARコンテンツ制作では、デザインしたVRオブジェクト及びGUI環境を構築する。

次年度使用額が生じた理由

システム構築に必要な装置が、予定以上に安価に押さえられたため。また、研究発表・打ち合わせにかかるコストが予想以上に少なかったため。

次年度使用額の使用計画

研究成果の発表と評価実験に活用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] ハンドジェスチャ操作による協調作業支援システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      皆川 純,崔 雄,李 亮,平社信人,鶴見 智,八村広三郎
    • 学会等名
      2016年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-03-15 – 2016-03-18
  • [学会発表] ハンドジェスチャを用いたVR空間におけるモデリング協調作業システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川正樹,岩田 秀,崔 雄,李 亮,八村広三郎
    • 学会等名
      2016年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-03-15 – 2016-03-18
  • [学会発表] Experimental Study on Formation Variable from Swarm Robot System by Environment Recognition2016

    • 著者名/発表者名
      T. Midorikawa, K. Ogusu, R.Takizawa, W. Choi, Y. Hirama, N. Hirakoso
    • 学会等名
      The IEEJ International Workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-03-07 – 2016-03-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Supporting System with Hand Gesture for Location-based Augmented Reality2015

    • 著者名/発表者名
      J. Minagawa, W. Choi, L. Li, S. Tsurumi, N. Hirakoso, N. Sasaki and K. Hachimura
    • 学会等名
      IEEE 4th Global Conference on Consumer Electronics
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2015-10-27 – 2015-10-30
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi