• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

福島県沖生物中の微弱放射性銀/セシウム比精密定量法開発と移行過程解明への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K00520
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関金沢大学

研究代表者

浜島 靖典  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 准教授 (60172970)

研究分担者 青山 道夫  福島大学, 学内共同利用施設等, 特任教授 (80343896)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード極微弱放射線測定 / 放射性銀 / 放射性セシウム / 海生生物 / 井戸型HPGe / サム効果 / 計数効率
研究成果の概要

Ⅰサム効果を持つ放射性元素の精密定量法の開発:HPGeで9核種混合標準線源と放射性銀の標準線源の計数効率を測定し,全効率曲線をエネルギーの関数として求め,サム効果のある核種のピーク効率推定法を開発した。サム効果のある放射性銀の本推定法と実測値はほぼ一致し,有効性が実証された。
Ⅱ由来と生態系への移行・蓄積の原因の解明:海生生物試料,海水・懸濁物・海底土を採取し前処理後,極微弱放射線測定を行った。放射性セシウムは全試料から検出され,極微弱放射性銀は一部の生物試料,海底土の有機物分画部分から検出したが,他からは検出されなかった。放射性銀の海生生物への移行は有機物分画部分の摂取によると推定された。

自由記述の分野

核・放射化学,微弱放射線測定

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi