研究課題/領域番号 |
15K00543
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線・化学物質影響科学
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
津山 尚宏 福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (10335747)
|
研究分担者 |
阿部 悠 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (00722472)
|
研究期間 (年度) |
2015-10-21 – 2019-03-31
|
キーワード | 低線量放射線 / 細胞応答 / メタボローム / 蛍光分子解析 |
研究成果の概要 |
低線量放射線照射により生じる細胞環境の変動について、蛍光プローブにより細胞内環境を測定し、液体クロマトグラフィー-質量分析による代謝物変動解析を行い、多面的な理解を試みた。 DNA損傷応答遺伝子を標的としてヒト繊維芽細胞の遺伝子ノックダウンを行い、我々が以前に報告した核酸代謝物や脂質代謝物などの変動を解析したところノックダウンにより変動が失われており、ミトコンドリア活性やレドックス状態なども正常細胞に比べ応答が低下していた。 また、CRISPR/Cas9による特異的DNA配列切断系を作成し、低線量被曝に相当するDNA損傷や突然変異誘発が生じることを確認した。
|
自由記述の分野 |
放射線生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
低線量放射線照射による細胞応答について、正常細胞の系統的なノックダウンによる同一の実験系を使い、DNA損傷応答シグナル伝達機構からの細胞内環境や代謝調節への関与を、複数の解析モードにより結果を得ることができた。特定のシグナル分子と細胞内環境を並行して解析できたことから、今後シグナルのクロストーク解析に有用であると考えられた。 また電離放射線を使わず、DNA二本鎖切断を誘導できるCRISPR/Cas9系を作成したことで、低線量で生じる反応を高感度に定量的に解析できる可能性が示された。
|