研究課題/領域番号 |
15K00547
|
研究機関 | 岡山理科大学 |
研究代表者 |
豊田 新 岡山理科大学, 理学部, 教授 (40207650)
|
研究分担者 |
大瀧 慈 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (20110463)
星 正治 広島大学, 学内共同利用施設等, 名誉教授 (50099090)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 線量計測 / 電子スピン共鳴 / 歯 / 乳歯 / 放射線事故 |
研究実績の概要 |
人の歯の永久歯を用いた電子スピン共鳴(ESR)線量計測の手法が確立されているのに対し、乳歯はほとんど研究対象とされてこなかった。乳歯は一定の時期に必ず脱落するため、放射線事故時に線量計測のために提供される歯の多くが乳歯である。本研究では、乳歯のエナメルを用いたESR線量計測の手法を確立することを目的に研究を進めた。最初に、乳歯を処理して象牙質を除き、エナメル部分のみを抽出する方法について検討した。その結果、ドリルである程度機械的に象牙質を除いた後、水酸化カリウム溶液で処理する手法が適切であることがわかった。次に、永久歯と比較して、放射線によって生成するラジカルの線量応答を調べた。個体差についても検討するため、測定と照射を繰り返すことによって信号の線量応答を調べた。永久歯に比べて応答直線の傾きが10%程度大きく、また妨害となる有機物の信号も小さい、という結果が得られたが、照射による線量が正確でなかったことが判明し、実験をやり直す必要があることがわかった。一方、信号の処理に関しては、従来の永久歯の信号の解析に用いていたコンピュータプログラムがそのまま使用できることがわかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
照射による線量が正確でなかった可能性があることは予想外であったが、技術的な問題はすべてクリアできており、当初の計画に沿って実験を進めていくことで、研究目的を達成する結果が得られると予想される。
|
今後の研究の推進方策 |
線量計測に用いるESR信号の生成効率の試料による個体差の検討には統計学的手法が必要であり、分担者と協力してこの点を検討していく。また、歯のエナメルではない物質を標準試料として用いる可能性についての検討が遅れており、この点について早急に取り組む。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ドイツのミュンヘン放射線防護研究所を訪問して、標準試料の計測を行う予定であったが、2015年1月に別の所用でこの研究所を訪問した際に所用を済ませることができ、このための旅費を支出する必要がなくなったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
今年度中途までの研究成果をまとめ、7月にドイツで開催される国際会議に出席する予定をしている。このための旅費として充当し、計画通りに研究を進める。
|