• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

巻貝類において発現する核内受容体の機能解析および環境化学物質に対する応答性評価

研究課題

研究課題/領域番号 15K00560
研究機関鈴鹿医療科学大学

研究代表者

廣森 洋平  鈴鹿医療科学大学, 薬学部, 助手 (60515956)

研究分担者 永瀬 久光  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (40141395)
中西 剛  岐阜薬科大学, 薬学部, 准教授 (50303988)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード核内受容体 / 有機スズ化合物
研究実績の概要

本研究では、巻貝類における核内受容体の機能解析を行うと共に、環境化学物質に対するこれらの環境化学物質に対する生体影響を予測するための分子基盤を構築することを目的としている。本年度は、クローニングしたクロアシカサガイ、ウミヤツメPPARγに対するヒトPPARγにおけるアゴニストであるrosiglitazone、トリブチルスズ(TBT)およびトリフェニルスズ(TPT)に対する親和性について検討を行った。
クロアシカサガイPPARγおよび[3H]rosiglitazone、[14C]TPTを用いてリガンド結合実験を行ったところ、クロアシカサガイPPARγは[3H]rosiglitazone、[14C]TPTのどちらに対しても結合せず、応答性評価を反映した結果が得られた。
続いて、ウミヤツメPPARγを用いて検討を行った。[3H]rosiglitazoneを基質とし、非標識rosiglitazone、TBT、TPTを競合物質として競合阻害実験を行った。過去の検討では[3H]rosiglitazoneの濃度を50 nMで行っていたが、ウミヤツメPPARγでは有意な競合阻害が認められず、[3H]rosiglitazoneの濃度を500 nMにすることで、非標識rosiglitazone、TBT、TPT濃度依存的な放射活性の低下が認められた。一方、[14C]TPTを基質として用いた場合には、過去のヒトPPARγと同様の条件でTBT、TPT濃度依存的な放射活性の低下が認められた。しかし、rosiglitazoneは[14C]TPTのウミヤツメPPARγへの結合を阻害しなかった。
これらの結果から、TBT、TPTのウミヤツメPPARγに対する親和性はヒトPPARγとほぼ同等であったが、rosiglitazoneのウミヤツメPPARγへの親和性は、ヒトPPARγに比べると低いことが示唆された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Activation of Peroxisome Proliferator-Activated Receptor Gamma and Disruption of Progesterone Synthesis of 2-Ethylhexyl Diphenyl Phosphate in Human Placental Choriocarcinoma Cells: Comparison with Triphenyl Phosphate.2017

    • 著者名/発表者名
      Hu W, Gao F, Zhang H, Hiromori Y, Arakawa S, Nagase H, Nakanishi T, Hu J.
    • 雑誌名

      Environmental science and technology

      巻: 4 ページ: 4061-4068

    • DOI

      10.1021/acs.est.7b00872.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Occurrence of fibrates and their metabolites in source and drinking water in Shanghai and Zhejiang, China.2017

    • 著者名/発表者名
      Ido A, Hiromori Y, Meng L, Usuda H, Nagase H, Yang M, Hu J, Nakanishi T.
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 7 ページ: 45931

    • DOI

      10.1038/srep45931.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Utility of murine dendritic cell line DC2.4 for in vitro assay of skin-sensitization potential.2017

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi E, Ido A, Hiromori Y, Tanaka K, Kimura T, Nagase H, Nakanishi T.
    • 雑誌名

      Fundamental Toxicological Sciences

      巻: 4 ページ: 121-126

    • DOI

      10.2131/fts.4.121.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potential Interference of Oil Vehicles on Genital Tubercle Development during the Fetal Period in ICR Mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Nishioka Y, Tamai K, Onda M, Hiromori Y, Kimura T, Hu J, Nagase H, Nakanishi T.
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 41 ページ: 266-271

    • DOI

      10.1248/bpb.b17-00830.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 有機リン系難燃剤のヒト胎盤内分泌機能に対する影響2018

    • 著者名/発表者名
      廣森洋平、Wenxin Hu、Fumei Gao、Hong Zhang、荒川脩平、原田均、永瀬久光、中西剛、Jianying Hu
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] ムラサキイガイ(Mytilus galloprovincialis) retinoid X receptorの同定及び性状解析2017

    • 著者名/発表者名
      宮城隆之、廣森洋平、秋元凌、永瀬久光、中西剛
    • 学会等名
      2017年度日本付着生物学会総会・研究集会
  • [学会発表] ムラサキイガイ Retinoid X receptorの同定と性状解析2017

    • 著者名/発表者名
      宮城隆之、秋元凌、廣森洋平、中西剛、永瀬久光
    • 学会等名
      第44回日本毒性学会学術年会
  • [学会発表] 有機リン系難燃剤の PPAR?を介したヒト胎盤プロゲステロン産生促進作用2017

    • 著者名/発表者名
      廣森洋平
    • 学会等名
      衛生薬学・環境トキシコロジー第4回フォーラム2017若手研究者の会
  • [学会発表] ムラサキイガイ(Mytilus galloprovincialis) RXR(retinoid X receptor)の同定及び性状解析2017

    • 著者名/発表者名
      宮城隆之、秋元凌、廣森洋平、中西剛、永瀬久光
    • 学会等名
      フォーラム2017 衛生薬学・環境トキシコロジー
  • [学会発表] ムラサキイガイ(Mytilus galloprovincialis) retinoid X receptorの有機スズ化合物応答性に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      宮城隆之、秋元凌、廣森洋平、中西剛、永瀬久光
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会2017
  • [学会発表] プロポリス成分の核内受容体を介した胎盤内分泌機能修飾に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      荒川脩平、廣森洋平、安田賢人、井戸章子、中西 剛、永瀬久光
    • 学会等名
      第8回岐阜薬科大学機能性健康食品研究講演会
  • [学会発表] 有機リン系難燃剤のPPAR?を介したヒト胎盤プロゲステロン産生促進作用2017

    • 著者名/発表者名
      廣森洋平、Wenxin Hu、Fumei Gao、Hong Zhang、荒川脩平、原田均、永瀬久光、中西剛、Jianying Hu
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部 合同学術大会2017

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi