• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

渡り鳥飛来にともなう細菌群集の越境移動に関する環境微生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K00571
研究機関大阪大谷大学

研究代表者

見坂 武彦  大阪大谷大学, 薬学部, 准教授 (80397661)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード渡り鳥 / 腸内細菌 / 鳥
研究実績の概要

細菌の越境移動に関する現状の把握は、健康・衛生上、また生態系保全の観点から重要な課題の一つである。本研究では、渡り鳥の糞に含まれる細菌群集を培養に依存せずに高速シーケンサーを用いて明らかにし、潜在的な病原細菌が長距離移動する実態を検証した。関西地区および北海道東部の沿岸部において、ツバメ科、カモ科、カモメ科の渡り鳥を主な対象として、糞に含まれる細菌の16S rRNA遺伝子の配列を網羅的に解析した。
1) ツバメ科の試料では、属レベルで Pseudomonas 属、Escherichia/Shigella 属、Enterobacter 属、Yersinia 属、Mycoplasma 属、Enterococcus 属、Achromobacter 属などが多かった。採集地域と細菌群集構造との間に相関はなく、数十m程度の近い範囲にある巣であっても、細菌群集構造は大きく異なった。親鳥と雛鳥は細菌群集構造が経時的に類似してくることがわかった。
2) カモ科の試料では、属レベルでは、Pantoea属、Clostridium属、Escherichia属、Helicobacter属、Serratia属などヒトに病原性を示す種を含むものが多かった。これらの構成は、日本滞在中に大きく変化することがわかった。また多剤耐性のSerratia fonticola、Pseudomonas fluorescensおよびStenotrophomonas pavaniiを分離しゲノム配列を解読したところ、メタロベータラクタマーゼや薬剤排出ポンプなど複数の耐性遺伝子を保有していることがわかった。
3) カモメ科の試料からコリスチン耐性大腸菌を分離し、そのゲノム配列を解読したところ、コリスチン耐性遺伝子であるmcr-1を保有していることがわかった。
上記の細菌群集が渡り鳥とともに長距離移動する可能性が考えられた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 大阪周辺に飛来するツバメの腸内細菌の群集構造解析2018

    • 著者名/発表者名
      見坂 武彦、片岡 憲司、藤光 隆司、谷 佳津治
    • 雑誌名

      Yakugaku Zasshi

      巻: 138 ページ: 117-122

    • DOI

      10.1248/yakushi.17-00148

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 琵琶湖周辺に飛来するヒドリガモの腸内細菌の群集構造解析2018

    • 著者名/発表者名
      見坂 武彦、藤光 隆司、片岡 憲司、谷 佳津治
    • 雑誌名

      Journal of Antibacterial and Antifungal Agents

      巻: 46 ページ: 101-104

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Draft Genome Sequence of Carbapenem-Resistant Pseudomonas fluorescens Strain BWKM6, Isolated from Feces of Mareca penelope2018

    • 著者名/発表者名
      Kenzaka Takehiko、Tani Katsuji
    • 雑誌名

      Genome Announcements

      巻: 6 ページ: e00186-18

    • DOI

      10.1128/genomeA.00186-18

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Draft Genome Sequence of Multidrug-Resistant Stenotrophomonas pavanii BWK1, Isolated from Mareca penelope Feces2018

    • 著者名/発表者名
      Kenzaka Takehiko、Tani Katsuji
    • 雑誌名

      Genome Announcements

      巻: 6 ページ: e00187-18

    • DOI

      10.1128/genomeA.00187-18

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 渡り鳥を介したマイクロバイオームの長距離移動2018

    • 著者名/発表者名
      見坂武彦
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 2 ページ: 66-71

  • [雑誌論文] Positive Selection in F-Box Domain (lpp0233) Encoded in Legionella pneumophila Strains2018

    • 著者名/発表者名
      Kenzaka Takehiko、Madoka Yasui、Takashi Baba、Masao Nasu、Tani Katsuji
    • 雑誌名

      Biocontrol Science

      巻: 23 ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Draft Genome Sequence of Multidrug-Resistant Cellulosimicrobium sp. Strain KWT-B, Isolated from Feces of Hirundo rustica2017

    • 著者名/発表者名
      Kenzaka Takehiko、Ishimoto Yuina、Tani Katsuji
    • 雑誌名

      Genome Announcements

      巻: 5 ページ: e00641-17

    • DOI

      10.1128/genomeA.00641-17

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Draft Genome Sequence of Extended-Spectrum Beta-Lactamase-Producing Serratia fonticola BWK15 Isolated from Feces of Anas penelope2017

    • 著者名/発表者名
      Kenzaka Takehiko、Tani Katsuji
    • 雑誌名

      Genome Announcements

      巻: 5 ページ: e01102-17

    • DOI

      10.1128/genomeA.01102-17

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 渡り鳥とともに長距離移動する細菌群集2017

    • 著者名/発表者名
      見坂武彦
    • 雑誌名

      月刊「細胞」

      巻: 49 ページ: 563-567

  • [雑誌論文] 冬鳥の腸内細菌の公衆衛生学的意義2017

    • 著者名/発表者名
      見坂武彦
    • 雑誌名

      月刊「細胞」

      巻: 49 ページ: 734-737

  • [学会発表] 琵琶湖周辺に飛来するヒドリガモの腸内細菌の群集2017

    • 著者名/発表者名
      見坂 武彦、藤光 隆司、片岡 憲司、谷 佳津治
    • 学会等名
      日本鳥学会2017年度大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi