研究課題/領域番号 |
15K00579
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
波多 宣子 富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 准教授 (90134999)
|
研究分担者 |
田口 茂 富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 名誉教授 (80089838)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 高濃縮抽出 / ビスフェノールA / 自発的相分離 |
研究実績の概要 |
有機イオン会合体その場生成/マイクロ液相抽出法における基礎的研究として,ビスフェノールAや金属イオンが定量的に,水相からその場生成させた有機イオン会合体相に抽出されるための詳細な条件について研究した。その結果,遠心分離することなく自発的に相分離する領域を見出した。これにより,水相から微量目的成分を,遠心分離や振とう操作をすることなく数十~百倍程度の高濃縮・分離が可能になった。 環境分析への応用として,1) 有機イオン会合体その場生成/マイクロ液相抽出法によるカドミウム,ニッケル,鉛の濃縮/黒鉛炉原子吸光光度定量法を開発し,環境水へ応用し,投稿原稿を作成し,推敲中である。また,2) 微量ビスフェノールAを有機イオン会合体相へ高濃縮抽出したのち,HPLC電気化学検出に応用した。さらに,3) 基礎的研究により見出した「自発的に相分離する生成条件」を微量ビスフェノールAおよびエストロゲン(17β-エストラジオール,エチニルエストラジオール,エストロン)の高濃縮抽出/HPLC蛍光検出に応用した。 得られた研究成果は,日本分析化学会第65年会において口頭発表し,また平成28年度日本化学会北陸地区講演会と研究発表会においてポスター発表した。発表題目は以下のとおりである。 (1) 水相から生成する有機イオン会合体による微量成分の高濃縮分離法の開発-微量エストロゲンの迅速な分離とHPLC/蛍光定量-,(2) 有機イオン会合体相抽出による微量ビスフェノールAの高濃縮分離/HPLC/電気化学検出法の開発と環境水への応用。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
有機イオン会合体その場生成/マイクロ液相抽出法における基礎的研究として,ビスフェノールAや金属イオンが定量的に,水相からその場生成させた有機イオン会合体相に抽出されるための条件や,有機イオン会合体相の組成比を求めた。その結果,エチルヘキシルオキシプロピルアンモニウムイオン(有機陽イオン)とドデシル硫酸イオン(有機陰イオン)の組み合わせにおいて,遠心分離することなく自発的に相分離する濃度条件を見出した。また,ビスフェノールAは,有機イオン会合体相を遠心分離により相分離した後,HPLC/電気化学検出する方法を開発した。さらに,微量ビスフェノールAおよびエストロゲン(17β-エストラジオール,エチニルエストラジオール,エストロン)を,基礎的研究により見出した条件で自発的に相分離させ高濃縮抽出後,HPLC/蛍光検出により定量する方法を開発した。 有機イオン会合体その場生成/マイクロ液相抽出法によるカドミウム,ニッケル,鉛の濃縮/黒鉛炉原子吸光光度定量法を開発し,環境水へ応用し,投稿原稿を作成し推敲中である。
|
今後の研究の推進方策 |
1.基礎的な研究に関しては27年度,28年度の内容を継続して発展させる予定である。特にエチルヘキシルオキシプロピルアンモニウムイオン(有機陽イオン)とドデシル硫酸イオン(有機陰イオン)の組み合わせにおいて自発的に相分離した条件を,再検討し,より再現性良く相分離する条件を確立させたいと考えている。自発的に相分離する条件を見出すという新しい展開が見られたので,今後,これを発展させていきたいと考えている。遠心分離を必要としないならば,野外調査での採水現場での濃縮/測定が可能になると考えられる。 2.開発・確立した水相から生成する有機イオン会合体相抽出/逆抽出をとりまとめ,評価する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
特に調整しなかったため,1万円未満の次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度使用額は1万円未満のため,特段の使用計画はないが,物品費や旅費の一部として使用する予定である。
|