• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ゲル化溶液を用いる極微量物質の吸着特性簡易評価手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K00586
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境技術・環境負荷低減
研究機関東洋大学

研究代表者

清田 佳美  東洋大学, 経済学部, 教授 (60216504)

研究分担者 鈴木 孝弘  東洋大学, 経済学部, 教授 (30192131)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード極微量物質 / 水晶振動子マイクロバランス / 吸着 / ゲル
研究成果の概要

極微量物質の吸着挙動を評価するデータ取得法として,水晶振動子マイクロバランス(QCM)上に吸着材を固定し,これを極微量VOCガスもしくは極微量濃度のゲル化試験液と接触させてデータ取得する手法の適用性を検討した。ゲル化溶媒はQCM応答に影響はあるものの,含水率の高いゲルを用いればその影響は小さいことがわかった。ゲル化溶媒量が少ない場合は溶媒の乾燥やゲルの変形に伴う影響を表面サーモグラフティーとQCM応答から明らかにした。ゲル膜やナノ粒子吸着剤を固定したQCMを用いてVOC測定が可能であること,ナノ粒子吸着剤の場合は固定方法がデータ取得に大きく影響することが明らかとなった。

自由記述の分野

環境化学工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi