• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

発電と物質合成を同時に行う化学システムを目指したカーボンアロイ複合カソードの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K00600
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境材料・リサイクル
研究機関群馬大学

研究代表者

尾崎 純一  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (30214125)

研究分担者 石井 孝文  群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (50750155)
神成 尚克  群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (90743336)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードカーボンアロイ / ナノシェルカーボン / BNドープカーボン / 過酸化水素 / 酸素還元活性 / 表面塩基性 / ヘテロポリ酸
研究成果の概要

本研究は、標題のシステム構築に必要な二種類のカーボンアロイ触媒の開発を目的とした。過酸化水素生成選択性をもつ触媒の開発では、第4周期金属を添加したポリマーを炭素化し、その過酸化水素生成を評価した。第2の触媒は、ヘテロポリ酸を固定化するための塩基性カーボンアロイであり、この触媒のキャラクタリゼーションと3-methyl-3-buten-1-ol酸化反応特性を評価した。その結果、表面塩基性をもつカーボンがヘテロポリ酸の固定化に有効であること、担持されたヘテロポリ酸の電子状態と酸化触媒活性および選択性をカーボン担体の表面特性でコントロールできる可能性を見出した。

自由記述の分野

炭素材料科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi