• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

子どもの室内空気汚染物質への曝露評価および健康リスク低減に向けての提案

研究課題

研究課題/領域番号 15K00616
研究機関富山国際大学

研究代表者

高橋 ゆかり  富山国際大学, 現代社会学部, 准教授(移行) (00712689)

研究分担者 雨谷 敬史  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (10244534)
石倉 卓子  富山国際大学, 子ども育成学部, 准教授(移行) (90461855)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード室内空気汚染 / 曝露評価 / 一斉分析 / 塩素化多環芳香族炭化水素 / 難燃剤 / 子ども
研究実績の概要

2018年度は、分析対象として、4~6環系の6種のPAHsと3~5環系の15種のClPAHsを選定し、多環芳香族炭化水素(PAHs)および塩素化多環芳香族炭化水素(ClPAHs)の個人曝露評価のためのPAHsおよびClPAHsの高感度分析法の開発を試みた。この結果、負イオン化学イオン化(NCI)法を用いた加熱脱着-ガスクロマトグラフィー質量分析法(GC-MS)により高感度に分析対象化合物を検出することが可能になった。本分析法を用いて保育園・幼稚園で採取した空気浮遊粉塵試料中のPAHs・ClPAHsを分析した結果、これまで感度の問題で検出できなかった3~5環系のClPAHsが室内試料から検出され、ClPAHsの室内発生源の存在が考えられた。今後、ClPAHsの発生源についての詳細な調査が必要であると考えられた。また、ハウスダスト中の未規制化合物については、ハウスダスト中の代替難燃剤の一斉分析手法を開発した。この一斉分析法を用い、前年度までに採取したハウスダスト中に含まれる家庭製品由来の難燃剤を分析した結果、難燃剤の成分が検出され、曝露量やリスクについて考察した。試料採取時には室内の温湿度や二酸化炭素濃度の状況同時に把握した。これにより、雨天時には、換気回数が減少する傾向があった。
さらに、曝露評価のために子どもの行動特性の定量化を試みたが、子どもが自由遊びをする際の動きを正確に評価することが難しかったため、今後、さらに検討を加え、子どもの行動特性について考察していく予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] こども園の室内における温湿度および二酸化炭素濃度2018

    • 著者名/発表者名
      高橋ゆかり
    • 雑誌名

      富山国際大学紀要

      巻: 10 ページ: 57-63

  • [学会発表] ハウスダスト中の代替難燃剤の一斉分析法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      三輪 春樹, 古川 美乃里, 王 斉, 徳村 雅弘, 三宅 祐一, 雨谷 敬史, 高橋 ゆかり
    • 学会等名
      第27回環境化学討論会
  • [学会発表] 粒子状の発がん物質生成に対する室内暖房の寄与2018

    • 著者名/発表者名
      清 健人, 王 斉, 増田 美里, 徳村 雅弘, 三宅 祐一, 雨谷 敬史, 高橋 ゆかり
    • 学会等名
      富士山麓A&Sフェア2018
  • [学会発表] ハウスダスト中に含まれる家庭製品由来の難燃剤の実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      三輪 春樹, 古川 美乃里, 王 斉, 徳村 雅弘, 三宅 祐一, 雨谷 敬史, 高橋 ゆかり
    • 学会等名
      富士山麓A&Sフェア2018
  • [学会発表] ハウスダストを介した規制・未規制難燃剤の曝露・リスク評価2018

    • 著者名/発表者名
      三輪 春樹, 古川 美乃里, 王 斉, 徳村 雅弘, 三宅 祐一, 雨谷 敬史, 高橋 ゆかり
    • 学会等名
      環境科学会 2018年会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi