研究課題/領域番号 |
15K00625
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
自然共生システム
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
相川 真一 首都大学東京, 理工学研究科, 客員研究員 (10713943)
|
研究分担者 |
石田 厚 京都大学, 生態学研究センター, 教授 (60343787)
|
連携研究者 |
中野 隆志 山梨県富士山科学研究所, 自然環境研究部, 主幹研究員・部長 (90342964)
可知 直毅 首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (30124340)
|
研究協力者 |
甲野 裕理 京都大学, 生態学研究センター
才木 真太朗 京都大学, 生態学研究センター
吉村 健一 山形大学, 農学研究科, 准教授
檀ノ浦 正子 京都大学, 農学研究科, 助授
矢崎 健一 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所植物生態研究領域, 主任研究員
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 生態系修復 / 森林再生 / 脱水ストレス / 乾燥枯死 / 糖欠乏 / 道管の水切れ / 篩部輸送 / 先駆性樹種 |
研究成果の概要 |
強光と庇蔭木下での植栽試験の結果、強光環境下では植栽稚樹の生存率や成長速度が小さかった。特に先駆性樹種の稚樹は移植による根系へのダメージが大きく、生存率や成長速度は低かった。また、乾燥ストレスによる衰弱・枯死の生理過程の調査の結果、初期は根系のダメージよる通水障害、後期は貯蔵糖の欠乏によって枯死に至ることがわかった。また幹基部の糖貯蔵が乾燥ストレスを測る指標になることが判明した。これらの結果から、裸地化した場所の緑化には野生の先駆性樹種の保護を行い、それらの稚樹が生育し林冠を形成したのちに、弱光環境下に目的とする在来種種の稚樹を植栽し、森林の再生を進めるのが効果的であることがわかった。
|
自由記述の分野 |
植物生態学、林学
|