研究課題/領域番号 |
15K00629
|
研究機関 | 宇部工業高等専門学校 |
研究代表者 |
中野 陽一 宇部工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (10325152)
|
研究分担者 |
杉本 憲司 宇部工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (40634176)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 種子流動 / 単年性アマモ場 / 種母 / マイクロサテライト |
研究実績の概要 |
広島県竹原市の生野島および船島周辺のアマモ場を調査地域の中心として調査を行なった。調査は一定面積に存在するアマモの数を株ごとに分けてライントランセクト法によって計測し、生殖株および栄養株の株数を確認した。同時に葉の長さや幅、生殖株の持つ種子量も計測した。これらの計測結果及び周辺の地形データからそのアマモ場の種子保有量を推定た。 さらに、船舶を使用し、漂流アマモを観測した地点でGPS(ガーミン社)を用いてマッピングし、流れアマモを採取した。流れアマモの重量を測定し、栄養株の株数・長さ、生殖株は株の本数・長さと鞘・種子の数を調べた。また、採取した栄養株の葉からDNAの抽出、精製を行った。 生野島および船島周辺のアマモを6月、9月、12月に採取したところ、昨年度に比べ、多くの地点で1.5倍前後株数が増えていた。特に船島の種子の散布量が昨年、4.33×10^7個(藻場の総面積1.29km2)と過去より多く散布されていたからと考えられる。今年度は4.33×10^6個とかなり減っていた。 流れアマモの分布が生野島周辺で観察された。6月は任意に生殖株を2~3本サンプリングを行った。その結果、生殖株の長さ約112cm、1株あたり約13個の種子を保持した。生殖株が流れアマモ内に存在していることがわかったので、7月の調査では、流れアマモ中に生殖株(長さ約39cm)は全体で218株、サヤだけのもの1805本が存在しており、種子は4080個あった。9月以降、生殖株は存在しなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現場調査により、生野島周辺と船島周辺のアマモ場の分布の年変動を観察した。漂流したアマモ内の種子の混入と、生野島―船島間の種子の移動経路がある程度推定された。マイクロサテライト用のサンプルを採取したが、精製に思ったより時間がかかったため、遺伝的な種子浮動を十分に解析できていない点がある。
|
今後の研究の推進方策 |
マイクロサテライト分析により種子浮動を調査を進める。来年度は、漂流アマモと流動特性が同じ浮体を用いて、GPSにより移動経路を明確にする。 それらの結果と分布調査の結果により、船島への種子の供給経路、供給量を定量的に明らかにする予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
消耗品、謝金が予定よりも少なく研究が遂行できたため、差額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
消耗品に追加購入し、来年度の研究に充填する。
|