本研究では、とくにわが国における使用済製品(自動車、家電など)の適正処理と素材リサイクルの促進に向けて具体的な施策を提言するために、方法論の開発と実証分析を行う。具体的には、産業連関分析の理論に基づいて物質フロー解析の手法を拡張することにより、多物質・多元素を適切に同時に考慮することのできる新しい物質フロー解析手法を開発する。また、開発した解析手法を使用済製品の適正処理と素材リサイクルについての実証分析に応用し、「適正な鉄鋼スクラップの分別回収」「随伴元素・合金元素を考慮した効率的リサイクルのための産業連携」を明らかにすることを目的とする。 今年度は、多数の物質、多数の元素、多数のプロセスを考慮して、物質フロー・ストックの経年変化を同定する動学的物質フロー解析のための数理モデルの構築および実証分析を行った。より具体的には、動学的物質フロー解析のためのMaTraceモデルを拡張することにより、多数の物質、多数の元素を適切に考慮し得るモデルを開発した。さらに、オープンループリサイクルにおいて生じるロスを適切に考慮した循環性の指標を提案した。実証分析の対象は鉄鋼素材全般であり、元素はクロムとニッケルを対象とした。製品は、建築・土木を含む最終製品すべてを対象とした。使用済製品から回収されるスクラップの分別に関するいくつかのシナリオごとに、リサイクルに係る一連のプロセス(使用済製品の回収、使用済製品からのスクラップ回収、鋼材の生産、最終製品の生産)で生じるロスも明示的に考慮しつつ、クロムとニッケルのフローとストックの経年変化を評価した。この成果の一部を国際学会で発表し、また論文として発表した。
|