• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

フロート型バイオリアクターによる藍藻と光合成細菌による水素生産

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K00642
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 持続可能システム
研究機関神奈川大学

研究代表者

井上 和仁  神奈川大学, 理学部, 教授 (20221088)

連携研究者 永島 賢治  神奈川大学, 光合成水素生産研究所, プロジェクト研究員 (80264589)
研究協力者 櫻井 英博  
北島 正治  
佐藤 剛  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード水素生産 / 光合成 / シアノバクテリア / 光合成細菌 / 海洋
研究成果の概要

太陽光による光生物学的水素生産を実施する場所として農業と競合しない海洋面の利用が考えられる。本研究は、シアノバクテリアと紅色光合成細菌を利用して光生物学的に水素を海面上で生産することを最終目標として、そのシステム開発の基盤となる技術開発を行うことを目的とした。水素低透過性プラスチックを用いてバッグを作成し、内部にシアノバクテリアや紅色光合成細菌を入れて水素が蓄積することを実証した。また、シアノバクテリアのヘテロシスト形成頻度改変株、紅色光合成細菌の取り込み型ヒドロゲナーゼHupの破壊株など水素生産性が向上した改良株を作成した。

自由記述の分野

植物生理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi