東日本大震災後のエネルギー環境政策に関する無作為抽出型対話への市民参加の可能性について、社会調査により明らかにした。放射性廃棄物管理から政策転換時の移行期間の設定にまで至る、14のさまざまな関連争点について、70-85%の回答者が、知りたい、またはどちらかといえば知りたいと回答した。35-40%の回答者が全国または在住県での市民対話に参加したい、またはもしかすると参加するかもしれないと回答した。さまざまな争点について知ろうとする意思が強い回答者ほど、市民対話への参加意向が強い。市民対話への参加意向は、一定であるか、または強化している。また、参加意向は在住する県によらない。
|